2012年9月29日(土)

引き続いて戦闘検証。

とその前に、属性武器を用意することに。武器カードで類似のことは出来るとはいえ、やはり類似でしかないので、本番環境と比べるなら武器も作らないといけない。
ということで、4人目のキャラとしてBSのヒルデを作成。Base・Jobのレベルだけ設定しておいて、武器製造に最適と思われるDex・Luk極振りに。スキル・ステのリセットが手軽に出来るので、こういうのも楽に出来る。

でも武器なんて滅多に作らないので、いろいろ試行錯誤はあった。材料をNPCから調達してがんがん作成。
自分用のソドメ、ドロシー用の海東剣、レディ用のダマスカスと、もしかしたら作るかもということでランス。この4種類を、星2個と属性塊入りで作成する。装備までこだわらなかったからか、結構失敗したが、何とかそれぞれ揃えられた。
スーパーホルグレンでそれぞれ安全圏までカンカン。本番よりかなり手軽に作成できるとはいえ、過剰に挑戦する気合はない。
ちなみにこの時点でブラックスミス順位は2位。というか3人しかいない。属性武器を作るほどのことでもないのだろうか。


ここから追記。

ヒルデのステスキルを本鯖のと同じにし直して、狩りに行く。
狩場は、そこそこ以上のレベルのダンジョンが用意されている。噴水南西のNPCがグループ毎に何人かいるので、グループの狩場待合フロアに転送してもらい、そこから各マップに転送してもらうという形。
ただ割と高レベルな狩場しかないので、ヒルデみたいな微火力キャラだと狩場の選択肢は少ない。とりあえず行けそうな所ということでGD2へ。

戦ってみた感じとしては、今とあまり変わらない印象。テスト鯖のダンジョンは独自配置になっているのだが、ジャックが結構多いように感じた。
獲得経験値は1/10になっているが、必要経験値も1/10になっているので、レベル上げの感覚としてはそう変わらない。単体の彼我の攻撃力よりも、配置数に影響される印象。

グリードに詠唱がついて、若干テンポが悪くなった感じはした。でも個人的には、ないと逆に便利すぎるので、バランス的に詠唱はあった方がいいと思う。でもちょっと詠唱時間が長いかな。

ドロシーにcc、亀島地上へ。

モンスターのレベルやステも調整されているのだが、あまり変わらないはず、と思ったらやたらよく被弾した。その上こちらはやたらダメージが少ない。
ちなみにここで多いのはウサギ。1画面に10匹近くいることもままあった。たまたまMHに飛んだのかもしれないが。

配置変更の告知に、ノーグロードにインプが配置されたとあったので、弱くなったのかなと思ったら、やっぱり強かった。一撃即死級。

さらにモスコビアの奥深い森へ行ってみたら、こちらはマブカがやたら多い。そういえばババヤガは深い森がメインになって、森へも進出している様子。その分マブカが増やされたのかも。
で、こちらはもっと厳しい。確かにマブカは20位レベルが上がっているのだが、それでもこの強さは何としたものか。

プロンテラへ帰還後ステ画面を開いてみたら、初期値のままだった。そりゃ確かに勝てないはずだ。

ということで振り直して、改めて奥深い森へ。
一気に戦いが楽になった。でもやはりマブカは確かに強くなっている。ダメージも増えているので、これを避けてやり過ごすか、受けて耐えるかはそれぞれ次第かもしれない。囲まれ判定を考えると、耐えた方が楽なのかなあという気はする。

ちなみにリリーナは、アヌビスが配置されていないので保留。不死で言うとタムランとかもあるのだが、アヌビスで比較してみたかったなと。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)