2012年8月 4日(土)

土曜日だがインは夜になってから。

さてそろそろヒイロを転生させなければならない。
恒例のオーラ漫遊は鉱山D2、FD5、SD3~5となった。ヒイロは堅実路線だったので、今更無茶をしたくなるところがなかった。

ということで早速鉱山D、の前にチケットを集めておく。イベントにいる、Dの奧にまで送ってくれる転送屋は、チケットがないと利用できない。
今から経験値を稼ぐのも何なので、さくっと終わりそうなアラーム討伐を受けた。

時計3はスナイパー一人しか見かけなかった。みんなマラソンとかかな。
さくっと狩りして20匹討伐。さらに同じ討伐をもう一度受けてチケットを700枚弱確保した。これだけあれば多分期間いっぱいまで大丈夫。

転送屋に鉱山まで送ってもらう。着いた先は2Fの手前と、相変わらずありがたいチョイス。
で、しばし狩ってみたのだが、オーラになってもヒイロにはちょっと微妙だった。というかタフなのかなあ。魔法職の方がいいような気がする。

FD。こちらも無人、そしてソロでやるにはちょっと厳しめ。PT狩場だろうねえ。

SD。マルドゥークとパサナがばたばた倒れてくれるが、SPのきつさは相変わらず。転生したら、もうちょっとIntに振ってSPを確保すべきなのかも。
ふと思い立って一度戻り、ミノ討伐を受けた。SD4に舞い戻って狩り。ミノタウルスは、単体と、ごつミノ取り巻きの2種類がいる。で、取り巻きの方は討伐にカウントされるのかどうかを調べてみた。結論からいうと、分からずじまい。ここのごつミノに取り巻きがいなかった。いたとしても、本体と離れて自立している可能性があり、何とも分かりにくい。
で、狩りのついでにミノcをゲットしたり。転生のお祝いということでありがたくもらっておく。


ここから追記。

今回数は少なかったが一応ゆかりのマップを漫遊したということで、いよいよジュノーに向かった。
そしてヴァルキリーへ面会したのだが、まだアイテムがあると追い返された。

うーん、やっぱりマラン島の実は転生に持ち越せないのね。12個売ったが売価は0z。集めるのにもそれなりに苦労するので、結構もったいなかった。
改めて面会し、晴れて転生。

Gimleでは2人目、キャラ製造ラッシュだった2005年組ではノインに次いで2人目。
リリーナをはじめ他の多くが停滞してしまった中、ヒイロは何だかんだでこつこつと転生まで頑張ってきたキャラだと思う。少ない火力を立ち回りでカバーしたというか。あまり派手な活躍はなかったが、特化キャラが多いGimleの中ではある意味一番正統的なのかもしれない。

伊豆に戻されたあと、ドロシーから転職のためのアイテム補充を受ける。紅ポとか消費剤とか。倉庫が開けられないのでどうしようもない。
その後プロ南マップでポリンやルナティックで5つほどレベルアップ、キャンプ経由でアルベルタへ渡り、その郊外でウィローやクリーミーを倒して、JobLv9に。

伊豆に戻って転生剣士に転職。改めて倉庫からしばらく狩りで使えそうなものをピックアップ、またアルベルタへ。

郊外からウルフマップへ行き、ここで30/20まで頑張った。もっと頑張りたかったところだが、イベントが手つかず状態なので、この辺が限界。

既に1時を回っていたが、頑張って図鑑作成とマラソンを一通りクリア。
時間が時間なので、イカフロアは掃除されていないことも少なくなかった。それよりもその手前がちょっと大変ではあったが。
でもヒイロ以外の転生職は全員踏破、ドロシーやリリーナも少し上積み。リリーナの場合2%アップして20%になった。あと80M。リリーナも何とか頑張って転生させたいねえ。年内ぐらいに出来るだろうか。

図鑑の方は85%が1人、75%が2人、70%が4人。今回14人でやっているのだが、出来る時は一度に出来そうな気がしなくもない。

最後にヒイロで潮干狩り。とはいえ既に3時を回っていた。
魔力貝の仕様を勘違いしていて、キャラクター取引不可。どちらかで集めるだけ集めて、あとで男女均等割り、という目論見が破綻してしまった。考えてみれば去年の生晶石もそうだった。
で、TrudrとGimleの女垢は何だかんだで集まっているので、あとは男垢で頑張っていこうかなと。あとSiglunと。
ただ、いくらでも欲しいというキャラもいれば、そんなに頑張って上げる必要のないキャラもいる。その辺りの個別の事情をどう勘案するかも悩みどころ。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)