2010年2月25日(木)

Tiametでもクエスト開始。

まだ釣りが残っているハワード以外はブラジリスへ渡り、ヒルデでココナッツとアサイーの実を確保。アサイーは何個かあるとトイレクエストのハイアンドローに無条件で勝つことになるらしい。Epionは一度負けているので、いろいろもったいないなと切り札作戦。

まずはデュオでクエストを。
但し途中から睡蓮クエストの記事書きを担当することになり、SSを撮り直し。単純に、クロークのあるデュオは奥地のクエストを追うのに便利のかなというだけのこと。まあ、悪魔のラバには追いかけられるが。
クエストも5人目、そろそろ作業になりつつあるが、話はそれなりに面白い。というか、せめてそういう余裕を持たないと。
奧が絶対安全域 60分間の効果
睡蓮クエストでちょっと疑問に思っていたことも解決。なるほど、ここから洞窟へ行けるのね。ダンジョンに行くという目的でなら素直にトイレ経由の方がいいと思うが。
水漏れは大丈夫?
それを含めて、所々で「子供に聞いてみれば」という台詞が聞かれるのだが、子供ったって、銅像付近の子供は同じことしか言わないし、変な子供は相変わらずあの調子だし。試行錯誤の手間がないのはちょっともったいない。

クエストの合間にしばらく狩りしてみたところでは、AGI型、というかパッシブなAGI型には悪くはないかなと。オウムが意外と痛く、ピラニアはこちらでもやっぱり痛いので、この2匹をどうするか。
SBはジャガー、足止めはオウム

デュオが終わった時には1時と既にかなり遅くなっていたのだが、トロワでも頑張る。

順調に進んで、残りは睡蓮クエストだけ。
悪魔ならこれかなと銀矢を持っていったら、ラバには思ったよりダメージが出ず。水の方がよかったか。何を思ったのか火を持っていて無駄打ちしたりも。
こちらは安全地帯じゃない
で、トロワはブラジリスでセーブした覚えがない。徒歩で戻ることにしたのだが、なぜかWP前にそれなりのモンスターがいる。とりあえず引っ張り出すにしても、それなりに食らう。安全地帯である隠遁者付近の蓮の葉で回復しながら飛ぶのだが、なかなか先に進めそうにない。
仕方ないので、デュオで剥がしに行く。WP前は更にMHになっていた。というか、どうも様子がおかしい。みていると、しばらく前からいたハイプリとLKが、せっせとMobを集めて回っているらしい。なるほど、それで減る様子がなかったのか。というか、子供か…。こんなタフさが欲しくてオーラになるというのも情けない話だが。
真夜中のMH
いろいろと無駄な努力になりそうなので、後日落ち着いて戻ることに。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)