2014年6月30日(月)

久方ぶりにRO2の話題を。

この半年であったことといえば、なんといっても1月のAdvent of Valyrie(AoV)パッチと今月のDarkness Whisper(DW)パッチの適用。
AoVパッチでモロクやデイル砂漠がマップとして実装され、マスターレベルが実装されました。それとともに、50以下のモンスターが変更され、スキルやクエストなども仕様変更されました。結果、50までは一気に楽になりました。
ただ、ダンジョンクエストをクリアして進むというコンセプト自体は変わっていないので、ダンジョンをスルーしているとじりじりとレベルが足りなくなってきます。デイリーをちまちまクリアしないと50になれない、なんてことになりますので、頑張ってパーティーを組むしか。
また、DWパッチではUIが変更になりました。これまでの革っぽいイメージからスタイリッシュなデザインに。配置も換わったほか、全体的にイラストが小さくなっています。バフアイコンとかはちょっと見づらくなった感じ。
このDWパッチで、メインキャラクターのバストアップが廃止され、会話ウィンドウにイラストがくっつくようになりました。これでイメージが変わったキャラも多々。カプラさんなど多くのキャラクターにはイラストがつきませんでしたので、ちょっと残念なことにも。
あ、DWパッチでは、天空の城・地下の洞窟がそれぞれ実装されています。AoVパッチで実装された地域共々、だいぶレベルが高くないと(マスターLvで数~十数Lv)進むことも出来ません。今後はこういうマップが順次実装されていくのかなと思います。

ということで、この半年で大きくゲームが変わりました。以前やっていて今復帰しようとすると、かなり戸惑うことでしょう。精錬の方式なんかも変わりましたしね。

さて、この半年で変わったものといえば、提供地域の拡大があります。
6月の後半から、台湾でクローズβテストが始まりました。現時点ではオープンβに移行していて、遠からず正式スタートするようです。
また2月頃には、北米版を運用しているグラビティインタラクティブが、提供地域をほぼ全世界に拡大しています。ほぼ、というのは、排他契約を結んでいる地域はその対象に入っていないからです。日本や中国、ベトナムやブラジルは対象外。現在サービス中のマレー半島やタイなども含まれていません。以前この排他契約対象であったフィリピンは、最終的に契約が失効したために北米版のサービス地域に入っています。
台湾のスタートで、まだ提供できていないのは上に挙げた4ヶ国のみとなりました。ブラジルやベトナムはともかくとして、日本でサービスが提供されるのは、相変わらず微妙なところです。ガンホーはPCオンラインに興味を失っていますからね…。熱意あるスタッフが上層部を動かすならともかく、今のところはまだまだ可能性は薄いと思います。
ちなみにもし日本で始まった場合、まずは初期実装地域が、DWパッチでのシステムで実装されると思います。その後モロクや対人系、追加ダンジョンなどが順次実装されるという形でしょうね。台湾がそういう予定ですので、日本も最初から全部入りとはならないでしょう。

2014年6月25日(水)

6月最後の韓国定期メンテ告知です。

今週は修正が多いかな。
共通項目として、アークビショップ転職の不具合が修正、また一部スキルでの表記間違いを修正。転職クエストは何で今更、というかどこがどう直ったかもよく分かりません。
メインサーバには、先週サクライに来ていた修正の適用と、マイレージシステムに関する修正。このシステムでは自分の近くにNPCを出現させるのですが、このNPCが付近に露店やチャットを出せない仕様の適用を受けていました。街中で呼び出して放置すると、その後は露店・チャットが出せない迷惑行為の原因ともなっていたようです。
あとはイベントの終了や切り替わり。頭装備のグラフィックの制作が間に合わないというのは珍しいことですが、人手が足りないのかな。

パッチの方は告知にあるような内容となっています。
サクライには、dressroomというパッチが入っています。これは何といったらいいものでしょうか、アバターゲームであるような、コンテストのステージみたいなイラストなどが入っていますね。
dressroomback_0.bmp dressroomback_1.bmp dressroomback_2.bmp dressroomback_3.bmp dressroomback_4.bmp
LUAでもそれ用のディレクトリが作成されています。もしこれが、カスタムコスチューム絡みとすれば、日本で1年半にわたって触れてきたあの企画がついに日の目を見るのかもしれません。

続きを読む "韓国2014/06/25定期メンテ告知"

2014年6月18日(水)

6月3週目の韓国定期メンテ告知です。

まずメインサーバですが、ネットカフェマイレージシステムが正式実装されます。詳細については告知ページを確認して下さい。
先週も触れましたが韓国はネットカフェ大国。運営各社も利用にしのぎを削っています。これでネットカフェでROをプレーする人が増えれば、運営開発側にとってはありがたいことでしょう。
他には楽園団の3次職対象クエストの経験値増加イベント、サッカーW杯絡みのイベントがスタート。W杯のような、リアルスポーツイベントネタは、各国ともよく見かけます。やらないのは日本ぐらいかも。

サクライでは、ある条件で移動できなくなる不具合がいくつか解消されています。その他不具合修正関係。

パッチはアイテム追加関係とクエストの更新のみ。

続きを読む "韓国2014/06/18定期メンテ告知"

2014年6月11日(水)

6月2週目の韓国定期メンテ告知です。

共通項目としては、魔導ギア管理人がモーラとエクラージュに配置。この辺りを拠点にしているメカニックには嬉しい話でしょう。
ネットカフェのマイレージシステムがアップデートされます。このシステム自体よく分からないのですが、ネットカフェ利用に弾みがつけばいいかなと。韓国はネットカフェ大国ですからね。
特定条件下でスキルウィンドウの位置が変わる不具合も修正。割と大きなウィンドウですので、位置が固定化されるならそれに越したことはありません。
メインサーバには先週サクライに来ていた修正項目と、先週メインサーバに来るはずだった仕様変更が再適用。韓国は割とこんなことがよくあるので、告知は時間をおいてチェックしてから記事に反映しているのですが、それでもこんな漏れが出てしまいます。これを防ぐには更に翌日にチェックするぐらいしかないのでしょうが、そうすると記事が更に遅くなってしまうのが。
サクライには、TE準神器(ブリュンヒルデ等)の制作に必要なアイテムに調整が入ります。ルーン原石を都合300個、重量3000を持ち運ぶのが辛い人用に、お金はかかりますがもっと軽い媒体を経由する方法が導入されるそうです。必要だから導入するのだと思いますが、6Mも払うぐらいなら3000を頑張って運ぶ方を選ぶんじゃないかなあという気は。

パッチ情報。
共通項目としては、上の媒体が入ってますね。また文字化けしていたアイテム名数点が直されています。
メインサーバに、新しい画像が2点追加されています。ファイル名からして、マイレージシステム関連かな。
メインサーバには他にもHackShieldの更新が適用されていたりします。

ついでにイベントネタを。
パズドラは韓国でもサービスされているのですが、それとROとの連動イベントが22日まで行われます。
内容としては、両方プレーして、それぞれ一定レベルに達すると、両方でアイテムがもらえる+抽選でKFCのバスケットや商品券が当たるというもの。
自動で連動はしないので、登録フォームに入力する必要があります。また当然、1人1回のみ。
パズドラ島の話は韓国でも伝え聞かれているので、連動企画がこれだけだと現地的にはちょっとがっかりかもしれません。

続きを読む "韓国2014/06/11定期メンテ告知"

2014年6月 5日(木)

6月最初の韓国定期メンテ告知です。
先週お知らせしたとおり、いつも定期メンテナンスをやっている水曜日が選挙休日となったため、今週はそれを挟んでの告知とメンテになりました。

今週は、共通項目としてイベントの開始。
メインサーバには先週サクライに来ていた露店開設ウィンドウの自動調整が来ます。
サクライの方にはテトラボルテックスの修正2点とアイスウォールの仕様変更、ハイドしたときに一部装備が消えない不具合の修正。日本でも似たような不具合を伝え聞いたように思います。
テトラの修正は日本のフィードバックでしょうね。韓国でちゃんと確認できれば、日本にも来るのではないかと思います。

余談ですが、25日のカンファレンスで発表されたパズドラ島は海外でも注目度が高くて、韓国でも国際でも、自分の所に来るかなあというのが不安と期待を持って話されていました。
日本でのちょっとしたアップデート、というように発表されていたので、他国での実装の可能性はあまり高くないようには思いますが、モンスターハウスも含めて、独自展開をしている日本にはいろいろと羨ましさを感じてもいるようです。
韓国では特に、スプライトの綺麗さが高評価でした。まあ、パズドラと絡むので意気込みが大きい、というのはあるでしょうが、最近のモンスターのグラフィックと比較すると、確かにおおっと思うのかなと。

パッチは、クエスト文とアイテム説明文の差し替えのみ。アイテムも特に何か追加されたわけではないようです。

続きを読む "韓国2014/06/05定期メンテ告知"