2020年10月31日(土)
2020年10月30日(金)
2020年10月29日(木)
27日。
ハロウィンイベントが開始。
でも今年は1週間しかない。メインはガーリン討伐と以前のイベントでもらえたペット卵の再配布。
ペット卵は今更いいかなということで、まずはリリーナで流れを確認しに行く。
イベントの趣旨が去年までと変わっているので、この辺の人たちも存在感が薄め。いやキャラは立っているんだけど。
そしてメインのガーリン狩り。さすがに杖で殴り倒せるほど弱くはなかった。
100・500・1000・10000匹倒すとそれぞれ実績が達成できて称号がもらえる。また1回倒されるだけでももらえる。
でもさすがに1週間で1万匹は1キャラやるのでもノイローゼになりそうなので、100匹倒すのと1回倒されるのとそれぞれ達成。
倒されるにもタイミングとかを考えないと、討伐クエストが無駄になりそう。倒されるの自体は装備を解除して数匹に殴られ続けるだけでいいのだけれど。
ああでも追従AIの時にテレポートしたりもするので、飛ばれないように集めるのもそれなりにテクニックは必要そうではある。
戻って報告して1回クリア。何回受けようが1日たたないと回復剤が増えるばかりというのがもどかしい。
28日はMH。
スムーズに進行して気が楽。反省会はイベントの進捗とか。
放置釣りしていたハワードが171達成。これでスパノビ3人を170以上にするという目標は達成した。
正直それが達成できただけで、今回のイベントは大満足。
29日も釣りは続けたのだけれど、上がり方が目に見えて悪くなったので、離脱。
2020年10月27日(火)
25日。
Breidablikの倉庫キャラをレベルアップできないものかと、とりあえずアコを駆り出してみる。
一晩釣りをやってみたけど、意外と上がらない。
低レベル向けの調整なんだろうか。それとも単に釣れなかったのか。
ではとマラソンに行ってみると、いきなり死亡。
お邪魔虫の乳酸ゼロムが入口にたまっていた。ああ、ここのワールドは誰も隔離とかやってないんだ。
ちなみに途中にもわらわら。
GimleでもSigrunでも誰かが全部まとめて抱えてくれていたから、いないのが当たり前だと思っていた。
Breidablikはそういう発想ができる人がいなかったんだなとか。
商人でもやろうかなと思っていたけれど、このワールドでマラソンは諦めた方がよさそうね。
結局釣りに戻って13レベルアップ、45に。
でもJobが稼げない以上、あまり突っ込むのは危険。Lv99のアコライトとかちょっとね。
ということで、Breidablikでのイベントはこれにて撤退。
26日はハワードでひたすら釣り。
2020年10月24日(土)
2020年10月22日(木)
2020年10月19日(月)
18日。
前回までのミミミで精錬しきれていなかった装備を、今回のチケットで精錬。
これができただけでもありがたい。でもミミミはこの辺が限界かな。
ということでイベント会場へ。
予定ではスパノビ3人と五飛と、あとデュオも参加予定。他は上げても仕方ない。
女性陣では…うーん、マリーメイアもレイアも上げる気がしないし、Breidablikの倉庫番でも上げようかな。
コースの下見も兼ねてマラソンを走る。今回はいろいろと癖があるようで、これが何とも言い難い。
1回で20%ほど上がった。これは釣りの方が楽なんだろうか。
式がくれた分もあわせてポイントがそこそこあるので、バーに行ってみた。
ちなみに迅雷杖。うーん…?
あと、マスターからカードを購入。
確保できるうちに確保しないと、と思って買ったのだが、マスターから常連扱いされて手紙をもらった。ずいぶん低い敷居だなあ。
2020年10月17日(土)
2020年10月16日(金)
スパノビを170に載せるべく、ラシードで釣り放置。
今日で166まで上がった。
こういう機会でもないと上げられないので、できる限り上へ。でも175以上はさすがに要らないかな。
16日。
日中釣り放置して帰ってきたら鯖キャン。これが萎える。
あとグラフィックドライバーの問題なのか、ROの画面が真っ黒になっていることがある。
しょうがないのでAlt+F4で終わらせるのだけれど、どこまで頑張れたかが分からないのがもどかしい。
さてMH。
最近ご無沙汰だった連の人も来て、7人での進行。
割と久しぶりに20分を切った。
その後、このキャラではやっていなかったということで、GXの人の星帝のブワヤ狩りを支援。
レイアはもう終わっているのでマリーメイアで支援。
やっぱりやりがいがある方が気持ちは楽。ついでに何か残っていた討伐もクリアできたし。
2020年10月14日(水)
13日はお休み。
14日。
MHの前に、男垢でイベントに参加。トップバッターはラシードで。
登録後、釣り堀へ行って釣り糸を垂らす。
このまま放置して女垢でMH。
今回も前回ゲストのリーパーさんが来てくれた。でもPTには入らず。
火力の高さは相変わらず、というか、ドラムもだけれどなんで新職は性能過剰になるんだろう。
ざっと反省会の後、ミミミのさらなる消化。
ビオス・モルスときて魔神殿。
最初のところにいるモンスターだけでいいはずなのにそのまま突き進み、モロクとの決戦。
序盤は割といい感じだったのだが、途中から押し込まれ始め、火力が墜ちて一気に決壊。
まあもともとそのつもりでなかったので仕方ない…というか、誰もここに来たことがないのが逆に意外だった。
MHの集合場所に戻って反省会をして解散。
2020年10月12日(月)
2020年10月 9日(金)
2020年10月 7日(水)
まずはMH。
今回はゲストの人がいた。ただ急用ができたとのことで、2層目で早くも集合地点行き。何とももったいない話ではある。
若干時間がかかったが、25分に無事クリア。でもゲストの人は間に合わず、1層のポイントだけ。マスタープログラムで間に合っていればいいんだけれど。
反省会の後、ミミミの消化でダンジョン巡り。
早目にできるハートハンターなどを先に回って、スカラバ狩りは最後に。星帝とリーパーの火力をもってしても、スカラバはきつかった。
何とか達成はできたけれど、報酬を入れても経験値はなんとかとんとん。これの手伝いはきつそう。
さらに余力があるのでサラマンダー狩りに行ったら、10匹も狩らないうちにイフリートが襲撃。
びっくりしたけれど何とか撃退できた。サラマンダーはさらにさくさく倒せて、依頼もたくさん済マークがついた。
帰還した時には0時を回っていたのでここで解散。RPGにおいて持つべきものは知り合いだなと。
2020年10月 6日(火)
4日。
とりあえずレイアでのミミミを進める。
昨日の討伐消化で超級も受けられるようになった。こんな時しかやらないカード剥がしとか。
というか、こういうのはミミミではなくアカデミーに組み込むべきだと思う。
アカデミーももうずいぶん放置されているけれど、ミミミなりマスタープログラムなりでやる内容は、アカデミーでやるべきものが少なからず入っているのではとか。
討伐が必要なものはまた次回において、それ以外をクリア。86%まで上がった。
さらにデュオでも受ける。
男垢はあと五飛で受ける予定。
中級3をクリアしたところで167になった。まだまだ頑張れる。
でも男垢の課金はもうすぐ切れる。11月のイベントのタイミングを考えると、いつ課金するかが悩ましい。
2020年10月 3日(土)
1日。
レイアでミミミに登録。
今Base169の25%、とりあえず170になればいいなと。
進められる討伐をさくさく進めて、上級1まで。
MDの討伐依頼を受けられるようにするために最短距離を通ったけれど、取りこぼしたぶんはあとで追いかけていく予定。
2日。
MH開始前にGHへ行ってみたけれど、やっぱりレイアの火力ではきつい。
でもこの辺は無理にというわけでもないからなあ。2次会でやるには贅沢というか。
そてMH。今回も前回と同様、星帝とリーパーが奮闘した。
ざっと反省会をした後2次会。
楽に回れるけど一人ではしんどいTWOやフェンサラを。
依頼を受け間違っていて、せっかく倒したのにサラの幻影はノーカウント。でももう1回とは正直言えない…。
あとは星帝では反射が痛いブワヤを討伐。
さくさく倒せていい感じ。これも一人では無理だったなあ。
既に0時過ぎ、ざっと反省会をして解散。
3日はお休み。
(c)2004-20 FRIES. All Rights Reserved.
©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。