2020年5月31日(日)

30日は所用でお休み。

31日。
少しは頑張らねば、ということでUrdrへ。
アーチャーのポリン団クエストもあと2つ。頑張ってこなす。
でもここまでで58とレベルが上がり過ぎてしまっているので、討伐先も一般マップに。桃木自体はアチャでも行けるのだが、パピヨンに絡まれると面倒。
アチャには手強い
回復後、蝿をしっかり持って再戦。絡まれるかどうかは運次第。
ちくちく
そして最後に安定のアチャスケ。少なくとも他のよりは楽。
最後の相手
ということで無事に最後まで進めて卒業。Jobも50になったので、本来の目的であるNPC撮影も難なくこなせそう。
完遂

まだ若干時間があったので、こちらも久々の五飛。
テレポ手段が欲しいということでクリーミーを鱗粉200個貯まるまで頑張ってみたのだが、やっぱり出なかった。
その余勢をかって隣で廃屋狩り。
ぼばばばば
たまに飛ばされたりスタンしたりと不安定さはあるものの、狩り自体はマイペースにやれる。何かないと来そうにもないが。

2020年5月29日(金)

28日。
これじゃいけないと動画撮影用のアーチャーでインしてみるも、ほどなくして眠気が襲ってきて断念。
これは駄目だ。何とかしないと…。

29日はMH。
水曜日よりもさらにさくさく進んだ。というか時間のかかるマップがことごとく早めに進んだ。
その分ちょとうっかりもあったりしたが、久々の15分切り。
速すぎて9層のボスがなにかもよくわからなかった。ティアマトの報酬で結構強化されたようで…。
マリーメイアはその辺全く変わってないのだが、さくさく進むならそれに越したことはない。

2020年5月27日(水)

25日は素材撮影と内容の確認で少しインしただけ。
26日はまたもやタイミングがずれてインできず。

27日はMH。
今回は割とペースがよかった。8が割とさくっと進んだからだろうか。
まだ16分
ということで久々の20分切り。15分は切れなかった。
反省会は微妙に盛り上がらず、30分経ったところでお開きに。まあこういう日もある。
というか今週も運営は仮死状態。丸2か月これとは思わなかった…。

2020年5月24日(日)

22日のMH。
連の人が休みで2PCの人が体調不良から復帰。というわけで6人。
安定
進行は安定していたけれど、8でのもたつきが何とも。
反省会の後、ハートハンターとオースの各メモリアルダンジョンに行く人たちを見送って落ち。
最近は早い時には22時ごろには眠くなる。健康的といえばそうなのだが、ROは割と夜遅めになってから始めるので、始めようと思っても眠くて断念、がたまにある。
もうちょっと早く始めればいいだけなんだが、RPをやって寝るという流れだとなかなか。

23日は動画撮影のためにインしただけ。1PCでもできることはいっぱいある。
24日はその撮った分の編集。時間の枠が固まったので、あとは素材を撮るだけ。

2020年5月21日(木)

19日は動画の編集でお休み。

20日のMH。
2PCの人がお休みで、ゲストのABが登録だけして入場せず。
そんなわけで実質5人、悪くないペースで20分前に無事クリア。
反省会は今後のRO。まさかコロナで2か月弱も運営が死ぬとは思わなかった。巣ごもり需要による新規や復帰を見事に取りこぼすあたり、相変わらずというかなんというか。
でも関西の緊急事態宣言も解除されたし、関東も来週には解除される空気なので、そろそろ戻ってきてくれるのかねえ。

21日は私用でお休み。

2020年5月18日(月)

16・18と動画の編集。
撮るべき内容も固まったので、1PCでも撮れるところは取っていかないと。

ただこればかりも何なので、17日はNPC撮影用のアーチャーを起動。
とりあえずポリン団は卒業にしたいよねと思っていたのだが、討伐目標のマスキプラーがおいしすぎた。
1匹1Lv
1匹倒したらLvが1個上がる勢い。これに限らず終盤の討伐対象って、大体美味しすぎて初心者レベルをさくっと超えてしまう。
テレポが使える分その方がいいのかもしれないけれど、狭い地域にモンスターが固まっているのも便利なので悩ましい。
そんなわけで58.3/48.2まで上がった。ここまでくるとカンストを目指したいところ。

2020年5月15日(金)

13・15とMH。

13日はなんだかんだで5人参加してくれた。終わったら全員ティアマトに戻っていってしまったが。
15日は修羅の人が1週間ぶりに来てくれた。修羅にほぼ全部任せる形で進行。
6層の魚は運よく近接無効を引き当てず、またEQにもぎりぎり耐えられた。7層は修羅が一気に掃除。
途中からドラムとメカがゲストで一人ずつ入って、最終的には4人。あ、普段来てくれるGXもちらっと見かけた。だから5人か。
4人で
なんにせよ、今週で深淵の回廊も終わってくれるといいんだけどなあ。

14日は私用でお休み。

2020年5月12日(火)

引き続いてウィンドウ編その2以降の動画の編集へ。

2はコミュニケーション編と銘打つだけあって2PC必須。でも定額給付金が下りてこないと2PCにできない。
ただ台詞だけは先に作っておけるので、その3もあわせて、それを3日間せっせと作っていた。
シナリオを書いてから動画の台詞に落として喋る間合いを調整して、とかやっていたら1本で軽く1日とかかかってしまう。それを都合3本。
そんなわけで台詞の内容の確認でインしただけだったりする。

イベントやってないときでよかったというべきなのか…。

2020年5月 9日(土)

7・8と動画編集の大詰め。
一度完成させてみても、あれが欲しいこれが欲しいとなりがち。今は1PCなのでMP4にしている間は作業の手が止まる。
というわけでやたら時間がかかったが、9日にようやく完成した。

でも動画はまだまだ続く。

あ、8日はMHも行った。
ティアマトともろ被りになる金曜日は参加率が落ちる。でもさすがに3人はきつかった。
WLの人と175連の人が来てくれたので進めはしたものの、7層は全部湧かせたりも。
2人にとってこのモードになったのはたぶん初めてだと思うのだが、南西を拠点にじわじわ上げていく形でどうにか進行。
それでも42分のクリアなんだから、早い方ではあるんだろうか。

WLの人がティアマトに向かった後は2人で畑の苦労とか語っていたのだが、45分過ぎにティアマト組が戻ってきてからは普段の雑談。

2020年5月 6日(水)

4・5とやっぱり動画の編集。
今1PCなので、2PCが必要な動画がなかなか撮れない。これは後回しにするべきか…。

6日はMH。
でも人が来ない。WLの人と先週にも来た人が今度は影葱で。
火力も耐久力も今一つで、なかなかスピードが出ない。3層突入時点で15分。
6は割と何とかなったけれど、7は最初に一気に片を付けられなかったので持久戦に。
じりじりと
ティアマトを置いても頑張ってくれているので正直申し訳ないのだが、7層で時間切れかな、と思っていたら修羅が来た。
そこから一気に巻き返して、57分に熊を撃破。
ぎりぎり
いや実にぎりぎりだった。9層の時点て間に合わないかもと思っていたので、実にラッキーだった。

ティアマトに向かった二人を見送って雷の話とかをした後解散。

2020年5月 3日(日)

月が替わっても基本的には4月と同じ流れだったりする。

1日のMHはまさかのペア。
ペアで あとはまかせた
6層の途中でいつも来てくれているギロチンクロスの人を見かけたような気がした。気がした、というのは7層ではいなくなっていたから。
様子だけ見に来たのかな。
そのまま修羅の火力とフットワークに任せる形で9層まで。
くまー
やっぱりMHに向いている職ってあるんだなとか。

2・3と動画の編集。
動画なのでSSに撮るネタはないのだが、16年プレーして初めて赤エモになってみたり。
はじめてのあかえも
でも案外簡単になれるのね。