2011年5月31日(火)

さて半年近くもブランクが開いてしまったSSS最終話。

早速Freya女性3人でクリアする。
短い旅の終わりは長い旅の始まり
シルビアが入った時は結構人が多く、会話が途中で終わってしまうことが多々。クリック会話型なら自分の好きなタイミングで始められるのだけれど、自動会話の連続だといささか辛い。レディとノインの時はだいぶ落ち着いてきていたので中断は無し。
あと、脱出作戦の時に最初に指摘されるのが、シルビアではアルナ・アイリ、レディとノインではスピカだった。スピカは分からなくもないのだけれど、アルナ達の信頼度が一番高くなっているとは思っていなかった。

振り出しに戻った後、レディとシルビアでスピカ編をExまで含めてやって、今日の所はおしまい。
最終話だけ繰り返しだと思っていたので、全部ご破算になるのはかなりショックではあった。長編クエストは毎回クリアしているのだけれど、さすがに4話4回を19人分やるのはきつすぎる。
というか、アイテムもらったらその人のストーリーはパスできる、とかになったら、もっと敷居も下がったような気はするのだけれどなあ。報酬目当ての人は言うに及ばず、クエストをやるのが好きな人でも、丸々同じ話を延々やるのはちょっと辛い。

ということで、経験値増量期間中にまず最終話だけ全員終わらせて、後は時間のある時にちまちまと、という流れになりそう。今の所アイテムは全部集めたいところなのだけれど、そうすると飽きを防ぐためとはいえクリアに半年ぐらいかかりそうな気がする。
クエスト自体の所要時間は短く、4話合わせても1時間ぐらいだとは思うのだが、どこぞの悪夢じゃあるまいし、何回も同じことをやるのはセンスが悪いと言わざるを得ない。

2011年5月30日(月)

土曜日は深夜にキャスリンでSSSクリア。
1話だけやっていなかったのかと思ったら全話やっていなかった。さすがに20人近くやっているとクエストの手順もばっちり、とは行かず、いささか試行錯誤したり。まあ、スピカの話が半年以上前だからなあ。
全部終わった
慣れもあるとは思うが1時間ほどでさくっと終わった。ルファクはシーンが一部追加されていて、最終話前の伏線かなとか。
センチメンタル

日曜日は用事が立て込んでいてイン出来ず。

月曜日。

改めて全キャラでSSSの進行を確認してみたら、ハワードがサビク編を終わらせていなかった。
ということでさっさとやってしまったのだが、何故かExtraには進めず。どこかでうっかりミスでもやったかなあ…。
ちょっと足りず

その後、レディで狩りに。
久々にシーオッター狩りへコモド浜まで足を延ばす。既に0時を回っていたからかもしれないが人気が全くない。貸し切りの浜辺をテレポと徒歩を併用して狩っていく。
細かく刻む
人がいないために湧きが微妙に偏ってはいたが、1時間半ほど狩りして3%アップ、92.3に。サファイヤが30個ほど取れたが、cは落としてくれなかった。まあメロンとパイナップルを1個ずつもらったからいいか。
ついでにシーオッターからは小銭も。比較的スティールしやすく、しかも1回の額が500z強となかなか。もちろん何回やってもスティールできないこともあるし、スティールしている場合じゃないことも多々ある。それでも10kほど所持金が増えた。

2011年5月27日(金)

久々だと、狩りに行きたいキャラが多くて困る。

ということで今回はハワードで伊豆へ。
風スティレットの使い勝手を見たい、というのが今回の目的。さすかに4はきついだろうということで3で狩りしてみたのだが、そんなにきつくない、というよりオボンヌ3匹ぐらいにたかられても割と余裕だった。オボンヌが弱い、というのは確かにあるのだが、それなりにタフなんだなあと。
意外と楽

1時間半ほど狩りして3%アップ。心臓も80個近く獲れた。
駄目元で4へ行ってみる。要は囲まれなければいいわけだが、4で囲まれないようにするのはそこそこ大変。
注意を払って
単体だと剣魚もマルクも比較的労せず倒せるが、混成になると危険度アップ。剣魚のWBは一撃死の威力があるのでタイミングを慎重に見てハイドする。
ちなみに半漁人ともやり合った。水属性攻撃が来ると満タンから一気にレッドゾーンに突入する。HPを充分保って何とか生き残った。槍投げとかが怖いので、やはり相手しないに限る。
だがイクラの自爆を避け損ない爆死。一撃で死ぬとは思わなかった。

帰還後ドロップを倉庫に入れて落ち。やはり他の色の武器も欲しいなあ。

金曜日はイン出来ず。

2011年5月25日(水)

ぼつぼつとサイクルを戻しつつ狩りを。

今日はThor、久々の遠距離職ということでサリィを。
さてどこに行こうかなとマップを眺め、2月だかに配置変更があった監獄へ行ってみることに。QMCも作らないとだしね。

ジョンダ転送は開通していなかったので徒歩でGHへ。
出迎え
のっけからハンターフライ3匹にたかられて、配置変更効果かと思ったのだが、通して見たらそうでもなかった。確かに前よりは増えているのだが、ゾンプリやインジャスティスを押しのけるほどの存在感はない。
DS主体になるがそのせいでガス欠しやすく、狩り1休憩3ぐらいのペース。休憩中は別画面で別のことをやっているので切羽詰まってはいないのだが、やはりもうちよっと稼働時間が増えたらなあとは。うっかり大型弓を持って来忘れたので、リビオは無視。まあ、狩れたとしても更にSPがきつくなるような。
ちなみに人は全くといっていいほどいなかった。0時前辺りにソーサラーがやってきた程度。配置変更で飛びついた層はとっくに離れたかな。

そんなわけでやっぱりいつものペースで狩り続け、8%上がったところで帰還した。94.22。割と重量がぎりぎりで、あまり長居も出来なかった。
ドロップを倉庫に入れたあと、ドロシーで露店をチェック。こちらもスティレットがあればよかったのだが、ホーネット4枚刺しのカッターで妥協。今は中レベル帯の武器がほとんど出てこないから、探すのが大変。

2011年5月24日(火)

さて今日実装のSSS最終話…と思ったら今週じゃなかった。
仕方ないので今週は伊豆を拠点に。

さて今日のメンテで配置変更があった。よく行くところではSD3とモスコビア。
で、どれだけ変わったのかを見に行く。今日はノインでSD3へ。

移動が面倒なのと、テレポアウトで下手に囲まれると厄介なのとで、狩りは一番南の通路を往復。
それでも結構湧きはよく、5分ほどいないとすぐにパサナやマルドゥークが湧いている。まあ、これは人の多さもあるのだろうなと。前衛系はまだ分かるとしても、ハイWizのソロやプリとのペアをちらほらと見かけた。確かにここのはSGが効くので、QMを撒きつつSG、でもいいかもしれない。極端に強いスキルや近接攻撃はしてこないしね。

そうした湧きにも助けられつつ、1時間ほどで2%アップ。96.88に。
cは出なかったが、蜜瓶などドロップはそこそこ。何というか、配置変更前のSD5を緩くしたような感じはする。アヌビスがいない分、こちらの方が狩りはしやすそうに感じた。
cの夢もあるが、経験値狩場としてくるのは悪くないかなあという印象はあった。ただ、それなりに準備は要求されそう。暗闇対策もあった方がよさげ。

2011年5月23日(月)

さて4週間続いたアマツのイベントもようやく終わり。

日曜日はざっとトレハンをするぐらいしかできなかったが、月曜日は最後の回収を頑張る。
0時過ぎのトレハン前
締めくくりということでFreyaは全員、Tiametもトロワ以外、Thorはさすがにテレポ持ちの4人だけ。それなりに鉱石類や宝箱が出た。
すごろくポイントを持っているシルビアとZeRoは春珠に交換し、アマツ城レースも踏破を確認。ここでノインがまだクリアしていなかったので、慌てて終了間際の夜の部に突入、何とかクリア。
最後の交換 急げや急げ

あとは、0時前の半時間ほど、カトルで畳巡り。
カブキに追いかけられた時だけハイドクリップに持ち替えることにして、基本はアカデミーバッジ2個で。途中でBaseが上がり、振り残していたステータスポイントをIntに10振る。Int70・ヒール8で、ヒール砲7発+HL1回で倒せるようになった。
じっくりと
ただ、それでも3匹連続して倒すとSPがきつくなる。30分かかってやっと下半分を回れた程度。トレハンの時間もあるので一度ccし、日付が変わってからのトレハンの後にセーブポイントをアマツに設定。
今後はしばらくアマツがメインかな。一応ASGXも検討。このまま畳で転職はさすがに辛い。

検証用アコで通行手形をもう1個確保。
一応
クエストウィンドウ対応まで待つには気の長い話になってしまう、ということで、来たついでに取ってしまった。

春珠をどちらの垢に集約した後、交換できるだけ玉手箱に交換。力を入れていなかった分Thorの集まりが悪い。
更に、金銀塊を25個、宝箱を20個倉庫に確保して、残った塊を売却。これで一気に懐が潤った。Thorは9M、Tiametも7Mに。Freyaは…、まあ、もうちょっと。

その後、全員伊豆へ移動し、セーブできるキャラはそこでセーブして落ちた。明日SSS最終話が実装ということで、次はこれを順にクリアしつつ、平常活動に戻ることになるかと。

2011年5月21日(土)

イベントも終盤、でも微妙に時間が取れない状況は変わらず。

とりあえず、2日間で残っていたリリーナとハワードのアマツ城突入はクリア。終盤になってきてスドリに勝てないことが多くなってきたが、運次第なので仕方ない。
このレース、やる人は何度でもやっているみたいなのだが、クエストクリアフラグがなければここまでやっていなかったと思う。障害が多いからつまらないとかではなく、イベントにそこまで血道を上げるものでもないかなと。
イケメン集団

イベントのもう一つの華であるトレハンは、基本的に毎日各鯖2人以上でクリア。ただこちらも全員でやろうとは思わない。

さて以前アイテム収集クエストで教範を使ったハワード。さすがにこのまま放置しておく訳にもいかないので、狩りに出る。
狩りになるレベル帯を考えて、フリルドラ広場へ。当然討伐依頼を受けて無料で転送してもらう。
割と終盤まで、フリルドラの属性を地だと思っていたりもしたが、テレポ索敵でそれなりに狩りにはなった。どちらかというとデザートウルフが経験値ソースとしてよかったかなと。88でもスパノビには悪くない感じ。もちろん上がりは決していいとは言えないので忍耐の狩りにはなるが。
そんなこんなでJobが1つアップ。討伐は2回必要になったが、ドロップも含めそこまで悪くもない。cは出なかったが。
花火はでっかく

2011年5月19日(木)

引き続きイベントメイン。両日ともインが遅かったために、それ以上のことはあまりやれなかった。

確実に稼げているお陰で、FreyaとTiametは7M近くまで稼げた。
もっとも、Tiametは直後に風スチレを買い求めたためにまた1M位減ってしまったが、宝箱という資産があるので、あまり切迫感はない。でも結局ぎりぎりまで張り付くことになるような気はする。

合間を見てレディでデワタへ出かけ、狩りついでにヤシの実を集めて回った。
もう完全に人がいない。まあ、もらえるものがプレゼントボックスの中身なので、それをやっているならトレハンに、ということかも。
あとは検証用アコで通行手形取り。育てる気はないので取っても仕方ないのだが、せっかくアマツにも来たのだし、というのと、今アコさんが手形を取ろうとするとどれぐらい辛いだろう、と。結果はやっぱり変わらず辛かった。

そしてかなり久々にヒルデで露店を出して落ち。
露店放置の鯖キャンは、ROを終了させてGameGuardのフォルダ名を変え(削除でも可)、再度ROを起動してGameGuardフォルダを再作成させると解消する「ことがある」様子。少なくとも再作成後18時間は動いていた。

2011年5月17日(火)

4週間目になって、所持金もだいぶ回復してきた。
もらえるものはきっちりと
そろそろトレハンは抑えるかな、と思いつつ、それでも気がつくと鯖を渡り歩いていたり。
宝箱もだいぶ貯まってきたので、20個を残して売り始める。結構高値で売れるので、財布が尽きた時も今の手持ちでしのげそうな感じ。買い物自体あまりやらないとはいえ、やはりそれなりに装備を充実させていきたいところではある。

狩りの方は、デュオでノーグに。家老の討伐依頼転送を使う。冒険者支援が来ていれば生体2へ出かけたかったのだが、こちらも無料で送ってくれるので有り難い。
トリオが1組いただけで閑散としているノーグをマイペースに狩り。ただ、デュオでの狩りは久しぶりだったためショートカットキーの配置を取り戻せず、飛ぶつもりがハイドしようとして無駄に南無ってしまった。再度送ってもらってデスペナ分は取り返したものの、もうちょっと狩りにも本腰を入れないとなと。
見破り多すぎ SSさえ来なければ何とか

アマツ城のレースもぼちぼちと消化。
すいすい行かないと苛々しなくもないが、そう焦るものでもないのは確か。ただ何というか、微妙に重いのは何とかならないかなとは思った。鯖キャンの恐怖はそうそう抜けない。
みんなで殴る

他には、ここ数日でやってきている綺麗どころとSSを撮ったり。
カプラオールスターズ 花と団子と酒
リーダーとそれ以外、という感じに台詞が別れているようなのだが、それぞれ細かな設定みたいなものがあって面白かった。
可愛い系 お久しぶりの人 僕っ子らしい

2011年5月15日(日)

トレハンの一方で、ぼちぼちと狩りを再開。

土曜日はヒルデでスリーパー狩り、日曜日はカトルで畳を片道半分弱。
どちらも夜だったため、あまり腰を据えた狩りは出来なかった。ヒルデはそれでも時間が早めだったこともあって、土塊を40個確保。囲まれやすく、何度かピンチに陥ったりも。HFで動きを止めるにしても、せいぜい数秒。その数秒でどこまで立て直せるかは難しい。
ひよひよひよ
カトルの方は途中でJobが1つ上がってヒール8にはなったものの、やはり銃奇兵を倒すのにヒール砲が8発ぐらい必要になる。歌舞伎対策にハイドクリを付けていることもあってSPの尽きるのが早い。歌舞伎に追いかけられた時だけバッジからクリップに付け替えればいいのかもしれないが、そんな余裕があるかなあというのが正直なところ。
厳しめの戦い
ちなみに道すがら見かけたのはレンジャーさん1人だけ。寂しいが仕方ない。

相変わらず不調続きのサブPCだが、それでも何とか動かして倉庫のやりとりとか。
そして集まった金銀塊を20個だけ残して売って、所持金がまたじわりとアップ。Thorはお金よりも鉱石狙いなのだが、他はこれでやっと所持金が5Mに接近。併せて、ポイントボーナスでもらった頭装備を鑑定したりもした。すごい装備は出なかったが、パンダ帽など、おっと思うようなものがいくつか。

他にはアマツ城レースにも。時間のせいもあるにせよ、人がだいぶ減っていた。人が多いと橋渡りなどが大変だが、少ないのもそれはそれで。
再戦 いかつい集団

2011年5月13日(金)

相変わらず微妙にインが遅い中でトレハン回収。
レースが始まると重くなるのも変わらず、いささかやきもきしながら走り回る。一方で、たまたまレース開始地点付近に着地した時は、そのまま突入したりもした。1レース5分位なので、割と気楽。
で、これまで5人ぐらい挑戦してきて、初めてキャスリンがスドリに敗北。まあ負けたからといって追い出されるわけではないのだけれど、割と無難に勝ち続けていただけに、いささかショックではあった。
壁というか障害物というか

その反省もあって、13日分は1日付の変わった後ある程度まとめて進め、1サーバー分だけ夜に回した。重いとはいってもさすがに3人ぐらいなら許容範囲。
更に時間が余ったので、1時間強レディで河童狩り。なめらかな紙が20枚貯まるまで頑張ってみた。いつイベントで必要になるか分からないので、こういうのは採れるうちに採っておくに限る。

2011年5月11日(水)

火曜日のメンテで風雲!アマツ城が実装。
初回の開始前

シルビアで少しやってみたのだが、新アトラクションはなかなか骨があってよかった。スドリとやり合ったことがなかったのだが、それだけに先入観なしで駆け引きが楽しめる。
体力じゃんけん カプラクイズ
ただ、レースをやっている間、アマツ全体が微妙に重くなるのは辛かった。2日とも23時を回ってからのトレハン回収だったのだが、反応が悪くて、裏で何か負荷でもかかっているのかなと疑うこともしばしば。0時を過ぎると一気に軽くなるので、レースが単純に重いんだろうね。まあ、各種罠とかのエフェクト等が原因なのかなと推察。

そんなわけで数人回りきれないまま0時を迎えたりしたが、一応ある程度は回収が進んでいる。
Freyaの所持金が再び4Mに迫ってきたし、今後はもう少し力を抜いてやるのもいいかもしれない。というか、そろそろ狩りなんかもやりたいし。
ただ、全員一度はレースに突入する予定。これ、イベントの攻略フラグになっているようなんだよね…。これまでのレース物と同様、あまり興味が持てないのが正直なところではあるのだけれど。
今度は補修

2011年5月 9日(月)

ポイント巡りも最終日。
ということで、今日もネカフェで15分ほどかけて全員回収。日付が変わってからまた1巡してデイリーログインボーナスをもらった。
買いだめ
実はこれでいろいろな頭装備が出ていて、大きなリボンだったりタナトスの頃のセット装備だったり。あれやら魂のリングやら、どうでもいい物も出るのだが、こういう箱を自分で開けないので、割と意外なものが出たなという印象。
で、レディは早速リボンを付けてみたり。典型的な見た目装備だが、今被っているハットも見た目装備なので大して変わらない。

トレハンを回した後、半時間ほどレディでアマツフィールドへ。
今回のクエストで油紙と竹筒をそこそこ使ったのでその回収に、というのもあるが、5月に入ってからまともに狩りをやっていないので、発憤してみた。時間の関係であまりやれなかったが、それでもそこそこ狩りは堪能できたかな。The Signで結構お金を巻き上げられたので、いくらかでもそれを取り戻せたのもよかった。ちなみに河童相手だと大体350zぐらい。

2011年5月 8日(日)

土日はいろいろ用事などもあったため、トレハンとポイント稼ぎのみ。

ポイントが貰えるのは次の火曜日までらしく、計算が狂った。そこまでしゃかりきになるものでもないのだが、貰えるモノは貰いたい。
ということでネカフェにまで出かけてみたり。日数は増えないがポイントは2ポイント貰える。ポイントを貰うだけなので30分でもいい。

トレハンの方は順調に鉱石が貯まる。金銀塊は少しずつ売るが、オリエルをはじめ各種鉱石はそのまま。まあ、家計の足し程度だしね。

屋根裏まで行ったついでに、カトルで畳の部屋へも乗り込んだ。
威力がまだまだ
ハイドクリがなかったのであくまでさわりだけだが、1匹でJob2.4%。まあ、やれないこともないかなという感じ。ヒールは7しかないので、ここに来るのはあと3つJobが上がってから。
ただ、畳でJob50はちょっと厳しいので、終盤は畳じゃなくて修道院とかにしようかなあと。

2011年5月 6日(金)

引き続きトレハンとポイント稼ぎ。

序盤いくらかサボっていたためか、Thorあたりはポイントが足りるかどうか怪しくなってきた。今で5や6ポイント。実施が17日までで、13ポイント貯めればいいらしいので、間に合うことは間に合うと思うのだが、今からだと取りこぼしがしづらい。

ログインとリログを繰り返していると、誰をどこまでやったか忘れそうになるが、何とか23時までには全員の回収が出来た。
金銀塊は10個の在庫を残して売っているのだが、お陰でFreyaは3M、Tiametは4Mの所持金を回復。特にFreyaは金欠にあえいでいたので、この収入は大きい。もっとも、すぐに白ポの補充に消えてしまったのだが、期間いっぱいやっていれば、5M位には回復できそうな気もする。土塊も砕くのが楽になったし。
変な猫 箱から出たもの

その後カトルでFD2へ。
今日は人がいない。貸し切り状態の中をのんびり狩りして70%アップ。46.0/33.75になった。出来ればもう少しペースアップしたいのだが、回復待ちが多いためこれぐらいにならざるを得ない。その分レアに期待、名のだが、こちらも大したものは出ず。
着実に

2011年5月 5日(木)

今日も昨日の続き。
トレハンを断続的に進めつつ、レディでThe Sign、ヒイロでパチンコ集め。

レディの方は12時の回にメッツに見せ、20時の回に炭鉱のハワードから回収。
一度プロンテラに向かったのだが、思い直してアマツに戻る。考えてみたら今報告しなくても、経験値1.5倍とか2倍とかの期間にもらった方が得。メッツに見せた後はニブルのヘルから魔王の嘆きをもらうだけなので、これまた転送開通時にでもやればいい。
ちなみに炭鉱に潜る時には、ついでにガイアス討伐も受けて行った。せっかく直通があるんだから使わないと損。

ヒイロで苦労しつつ何とか全員分のパチンコを集めきった。
まあ何というか、1年分のウータンシューターを狩ったような気分。当分ウンバラは行きたくない。レアらしいレアも、熱帯バナナとガードだけ。はさみと非常に硬い皮はやたらたくさん採れたが。
それらをそれぞれに回して、ようやく全員の納品クエストが完了。一応、大体やることはやったのかな。GWも終わり頃になってやっとひと息ついた気分。
こつこつと
まだまだトレハンもイベント後半戦もあるが、Freya以外はトレハンをしゃかりきになって回すほどのことでもないし、レースといっても数回やれば満足しそう。そろそろ、通常の狩りにも軸足を移していかないと。

ちなみに他にも細かいことはいろいろやっていて、シルビアですごろくをやったりヒイロで陰忍をやったり、シルビアでヤシの実集めもやった。Epionとノインで灯台島へ行ってグリードでアイテムを受け渡したり。点数がやたらあると、いちいち取引窓を開くのが結構面倒。
少年の悩み 不人気陰忍
ただ何というか、毎日20人から立ち上げていると、正直何が何だか分からない。

2011年5月 4日(水)

夜もだいぶ遅くなってからのイン。

まずは全員でポイント稼ぎと、昨日決めたメンバーでトレハンクエストを。
ただ、Thorは時間が無くてカトルしかやれず。またFreyaはZeRoがぎりぎり1つこなしたところで日付が変わった。早い時間の内にさっさと回してしまうべきなんだろうけどねえ。

一方で、レディでThe Signの続き。
相変わらず遠いGH最下層を目指すのだが、せっかく苦労して最下層2へ辿り着いたのにLv4武器を忘れていた。またアルベルタからやり直し。GHは騎士団をやり過ごすのが大変な以外は、割とさっさと進む。あ、スティングはちょっとか厳しかったかも。QMにつかるとボコボコ食らってしまう。
行きがけの駄賃
最下層巡り自体はトンネルドライブのお陰で比較的簡単に済んだ。試しにごつミノとも交戦してみたのだが、属性短剣ではやはり時間がかかってしまう。でもHFを3回もハイドで切り抜けたのは我ながらいい回避。
いよいよ最終局面へ 赤牛は大変
LoDが湧いているっぽいニブルを抜け、最終決戦。レイスとグールをハイドしながら分断して撃退した後、DIと戦闘。これもトンネルドライブを使ってタイマンに持ち込み、ひたすら短剣で殴って倒した。攻撃が当たると300位ダメージを受けるが、ほとんど当たらないので、思ったよりも楽。10分経過直前にハイドして勝利判定をゲット、そのままセリンを無に返して凱旋した。
LoD警報 淡々と切り刻む 山場は超えた
ポイント回収を挟んで、この時点で1時50分。今メッツの所に行くと明け方に会いに行くことになってしまうため、メッツの家の中で落ち。

他は、シルビアが2回ほどすごろくをやったのと、カトルがパチンコを持って報告に行ったのと。カトルはこれでBaseとJobがひとつずつ上がった。もらえるものはもらうに限る。
○×クイズ 同時にレベルアップ

2011年5月 3日(火)

集中してやってしまおう、ということで、半日弱いろいろプレー。

まず、デュオでアイテム集め。
ウンバラ南でうーたんからパチンコを集める。スティールで確率が倍、1時間強ほどで必要数より多めに集められた。戻ってみたら追加でひとり分多く集めていたり。
猿とのふれあい 集める
イグ幹でリログしてアマツへ戻り、アルベルタからデワタへ。きれいな砂のついでに皮も集めようと思ったのだが、重量制限が来てしまい皮50枚、砂20個がやっと。
属性攻撃に備えていると白ポを消費しないまま土塊などを拾いすぎてしまうので、どれだけ空きを作っておくかというのは悩ましい話。
春球転送でアルデバランへ送ってもらい、スリーパーを倒しまくって綺麗な砂も充足。ついでに土塊も40個ほど。

これで全部集まったので、Tiamet全員で納品クエストをクリア。
さらにポイントをもらった後、トレハンを全員で回した。一応、検証アコも1回だけ。

その後はFreyaへ。
これまた全員でトレハンとポイントを回した後、レディで沈没船へ。

人のいない2層でサンゴを80個弱集め、The Signの続きを進める。春球転送があるのでニブルへの移動も楽。
意外と相手に出来る
途中ニブルで狩りをしたり、イグ幹を端から端まで歩いて草を刈り取ったり。草刈りは時間がかかるためさすがに1度だけだったが、それでもハーブ類がわんさか採れるので悪くない。
もう10人以上でやっているクエストなのでさくさく進み、GH最下層での位置を聞くところまで進めた。続きはまた今度。というか、今のレディなら、このまま最後まで進めそうな気もする。
神と相談 最下層への誘い

その後Thorへ行き、ポイントだけ回収。
位置探しやパズル解析をやってくれるwebサイトがあるお陰で、トレハンもかなり楽にはなった。ただそれでも全キャラやるのは辛すぎる。今は休日だからいいとしても、平日は恐らく追いつかない。
ということで、Freyaだけ全員、Tiametはメイン倉庫のある女垢、Thorは鉱石類を倉庫に入れている男垢だけにするかなあ。それでも6+3+4で13人。最悪、Freyaだけできればいいか。

2011年5月 2日(月)

継続してアマツイベント関連を。

1日の昼間は昨日に引き続き、ヒイロでアイテム集め。
龍之城での乾いた砂集めもなかなか根気が必要だったが、パチンコ集めはもっと骨が折れる。何だってこういう、存在自体が希薄なモンスターを対象にするかねえ…。最近とんと注目されていないモンスターやマップに気を向ける、という意図は分かるのだが、これだと逆にトラウマになってしまいそうな気がする。せめてビートルとかファイターの方のうーたんとかうどんゴーレムのとかなら、まだ分散してよかったのに。
その手にしているパチンコを Thorでもついに新神器が
夕方までかかったが、結局パチンコは24個。3/10にしかならない。

23時頃から、各鯖でポイント回収。
Thorで、パチンコが必要な依頼3以外の納品を終わらせる。カトルはこの報告でBaseが2つ、Jobが1つ上がった。さすがにこのレベルでは大きい。
日が変わるのを待ってポイントを貰い、Freyaの6人でトレジャーハンターをクリア。もらったものはどんどん倉庫に入れているので何をもらったかよく覚えていないのだが、宝箱と豪華な箱は1つずつあった。今回は金銀塊が多いような気もする。
賑わう祭り会場

2日は22時頃からデュオでアイテム集め。
龍之城、アルベルタ西、ウンバラと渡る。それぞれでスティールしまくって、ヒイロより早く集められた。ただパチンコは時間が間に合わないので12個取れたところで一度離脱。ウンバラではABに辻支援をもらったりしたのだが、ABでパチンコ集めは正直微妙な気がする。

その後0時を挟んでスロットを回し、Freya男性陣でトレハンを。
明日から祝日になるので、昼間の早い内にトレハンを回してしまって、夜はもうちょっと余裕が取れるようにしたい。カトルのレベルも上げなきゃいけないし、アイテムも集めないと。