2010年12月31日(金)

さて大晦日。

アマツのイベント消化を進行。今日はThorで。
ヒイロから始めたのだが、こちらも海老や金槌が揃っていない。海老は倉庫にひとり分あったのだが、金槌は結局モチリンを叩きまくって出した。今日は微妙にドロップが渋め。
クリア後、獲得した天海老帽を被ってアマツフィールドで河童を叩いたのだが、これまたなかなか海老が出ない。オレンジなどでも思ったのだが、実用的なレベルじゃないよねえ…。もう10%ほと上げてもよさそうな気はするのだけれど。0.5%上げる間に8個ほど獲得できたのだが、逆にそれが限界でもあった。

結局材料としての分も含めて40個購入、残った男垢の分を進行。
こんな所に正月デコレーション 着実な前進を
途中休憩や外出を挟んだりして、カトルは22時頃から。さくっと終わらせた後、畳を往復して雅人形を焼きまくる。今はIAを翔だけでも反応するから便利。ただ、往来誰にも一度も会わなかったのは、いささか複雑ではあった。もう狩場としては終わったマップなのね。大晦日でここでじっくり上げる人がいないだけなのかもしれないけれど、魔法職はますます厳しくなっているなあと。
まとめて

0時前まで一度落ちていたのだが、インし直せたのは年が明けてから。先ほどは数人が狩りしていたようなのだが、もう誰もいなかった。
年越しはアマツで

というところで2010年はおしまい。よいお年を、そして2011年も宜しくお願いします。

2010年12月30日(木)

29日はお休み。

30日もいささか余力モード。
Tiamet男垢で年始イベントをこなす。収集品をため込んでいる女垢は起動しなかったので、必要なアイテムはデュオが1人で集めた。まあ、アサシンなので殴っていればいいだけ。スティールが使えないのはちょっと不便だったが。
さすがに3日目ともなるとクエストをやっている人が数少ない。Tiametはもともと人が少なめというのもあるのだが、経験値もないので1キャラで帽子を取ったら終わり、という人は多そうだ。

ハワードも教範を消化して参加。ちなみに教範はやはり氷の洞窟前のマスキプラーなどで消化したのだが、前回終わったのがジュノーだったので、そこから歩いて行くだけで半分ぐらい時間を使ってしまった。といって飛行船だとそれはそれで同じぐらい時間がかかりそうな気もする。

海老の在庫が10個しかなかったので、残りをデュオでETに行って確保。但し10個しか取れなかった。例によってエドガを残して離脱したので、倒す総数とドロップ率は計算できそう。
割と久々
というか、モヒカンっぽい曲線といい、触角といい、正面から見るとガンダム(というかデスサイズ)の頭部っぽい…。触角がもう少し太くて黄色く、本体が黒ければそのまんま。
モヒカンというよりは

何はともあれ、これで8人クリア。まあぼちぼちと。

2010年12月28日(火)

今日のメンテで、年末年始イベントが開始。

ということで、早速先遣隊のシルビアでクエストチェック。
今回のイベントは、今年の正月前後に実装された前回イベント同様、専用マップを巡る形になる。テレポが使えないのは不便だが、今回は移動距離も少なくなっているのでそうストレスではないかも。リログでセーブポイントへ戻るので、アマツセーブにすれば一瞬で戻ってこられるし。
途中、モチリンを殴ったりしつつ、クエストを進行。でも殴ることしか出来ないシルビアにメタリンはちょっと面倒ではあった。
餅つき
あと、鋼鉄の金槌が1人1個いるのでEpionに買いに行ってもらったのだが、実はモチリンがドロップする。割とこまめにモチリンを叩いたので、人数分はあっという間に揃ってしまった。いささかもったいない。

シルビアで終了後、教範消化待ちのTallgeese以外全員で進行。アイテムさえあれば進行は滞りなく進む。今年はあっさりしているな、と思ったが、逆に去年が凝りすぎたのかもしれない。寄り道をしなければ10分ほどでひとり分終わってしまうので、五人回すのもそう大変ではなかった。
もっとも、全員しっかりモチリンなどを叩いたりしたわけだが。去年・一昨年の餅が手つかずで残っている状態なので、別に餅が欲しいというわけではないのだが、跳ねているとつい叩いてしまいたくなる。金槌も用途はありそうだし。

天海老帽をもらったら順次アルベルタに戻ったのだが、シルビアはついでにアルベルタの少年クエストを手がけたりもする。
何故か全員手つかずということになっているクエストなのだが、クエストとしては簡単な部類。ただ猫を倒さないといけないので、近場のイズルードまで猫探しに。
ついでにアリーナにも挑戦したのだが、最初のナイトメアで異様に時間がかかってしまって失敗。準備が大切とはいえ、そろそろ属性ダマだけではきついのかなあ。
火力不足気味

というところでまずは1鯖完了。

2010年12月27日(月)

ということでクリスマスイベントも実質最終日。

ゼクス、カトル、リリーナ、サリィ、ラシードの順で教範消化とクエストクリアを行う。ラシードは元々予定になかったのだが、割と早めに終わったので、ついでにとやってしまった。

ただ今回はそれぞれに苦労。
相変わらず湧きに押し潰されそうになるカトルは何度も死線をくぐり抜けつつ2%アップ、98.04に。
不似合い
久々に監獄へ行ったゼクスは、魔法の通りの弱さに改めて苦い思いをしつつ、滑り割りが出来無くなった代わりにざくざく立つ氷柱に新たな立ち回りを要求される。
独り立ち
リリーナとサリィは落ち着いた狩りが出来ず、どちらもスタンで一度死亡。サリィは割と簡単に取り返せるのだが、TUは運頼みな上お邪魔虫がいると狩りが出来なくなってしまう。ということでリリーナは進歩無し。
一瞬の隙 抱え込みすぎ
ラシードはジオ園から氷の洞窟前の平原へ。ここの方がまだドロップはおいしいかな、と思ったのだが、火力の弱さはここでもネック。群生地相手だとちっとも倒せない。
天使セットでないと無理 鉢植えを求めて

クリスマスイベントの方は、サリィとゼクスがボンバスからポイントを貰えなかった。この2人、キャンプ不参加だっけ…。もはや、人数がいすぎて思い出すこともままならない。タイニーは相変わらず絵札じゃんけんで明暗。
定番 スマイル0p

しかし1日で5キャラも本気狩りしたのはかなり珍しい体験ではあった。リリーナが前ギルドにいた頃は、1日2狩りは割と珍しいことではなかったが、それでも3つ以上はまず無かったと思う。確かに1人をずっとやっていると飽きるのだが、こうもとっかえひっかえしたのは新鮮ではあった。

というところでもらえるものは一応貰って、今年は一区切り。明日からの新年イベントもさっさとクエストだけは消化して、ペースを作り直さないと。

2010年12月26日(日)

25・26日の2日間で、教範消化とクエスト進行を進める。

タイニーとクリスマスのクエストが来週火曜日まで。なので、とにかくインして教範を消化してクエストも片付けないと、イベントに間に合わない。
並行してSSも撮っておく。シルビアでクリスマスを、マリーメイアでタイニーをそれぞれ記録。クリスマスはともかく、タイニーの方はもうほとんどやる人もいない。
見習いの手伝い コラボの結果は

ちなみに狩場は、ZeRoとヒルデがPD地下2、Epionが野営地、シルビアが生体1、ブルーム姉弟がスプレ02。休憩を取るわけにはいかないのでなかなか慌ただしかった。ただそれぞれそれなりには稼げたかな。
割とぎりぎり 意外ときつめ 赤い男を追いかけて 激闘と休憩
狩りから戻ってきたら2クエストを。頭装備をもらっているキャラでも追加のクエスト条件を満たして、それぞれポリンボックスのもらえる16ポイントまでは獲得。ただ、クリスマスの方は途中からルーチンワークになるのだけれど、タイニーの方は2話目の絵札じゃんけんに手こずったりもした。10回挑戦しても駄目とか。一方で一発クリアするキャラもいるので不思議。

というところで、FreyaとTiametはスパノビ以外クリア。Thorも教範消化済みの3人は両クエスト共に完了。今回スパノビは間に合わないので、残るは4人。もらえるものをしっかりもらってメンテを迎えたいところではある。

2010年12月24日(金)

クリスマスイブ、ということで日付が変わってからのイン。

しかもほろ酔い状態で、いささかおぼつかない足取りでドロシーを動かす。今日発表された特殊転送の条件が「アリスのエプロン40枚ほど」ということらしいのだが、ちょっと数が足らない。ということで、機械工場へ向かう。
ただ、アルデバランから徒歩とそこそこの時間をかけて行った割には、狩りがしづらかった。ハイドクリップを忘れていったのが痛い。結局、みりあるどに引きつけてもらい、自爆スイッチが押されたら安息で呼び戻し、という方法で切り抜けることに。
もっとも、既にローグが1人狩りしていて、アリスにはありつけそうもなかったので、5分で帰還。

まだ教範時間が生きているので、果物を採りにココモビーチへ。
これまたいささかか時間がかったものの、到着後10分程度は狩りが出来た。といってもさすがにこれだけの時間では目に見える効果はなし。
教範効果が切れた後も更に狩りをして、94.68になったところでアントニオ邸からリログで帰還。

ドロップを整理した後、ヒイロ共々追加ベルポイントを獲得して落ち。もうひとつのキャラエピソードという感じですな、こちらは。

2010年12月23日(木)

休日ではあるが、インはいつもの時間。

ヒイロとマリーメイアで狩り。
安全に座らせられそうな所を見つけてから、ヒイロで狩りをと思っていたのだが、沸きがそこそこいいため、結局マリーメイアも襲撃されて飛ばざるを得なくなる。支援が一式あるのでSP切れなどは幾分かはましになったが、やはりBBを連打しているとあっという間に枯渇してしまう。
ということでSP切れに汲々としながらも、何とかそれぞれ数%上げた。ヒイロ96.45、マリーメイア87.6/46.7。今回悪くなければこのペアでここに通うかなと思っていたのだが、今日の所は微妙。
ちなみにグレイトネイチャは50個獲得。悪くはないのかな。風塊を用意する必要もないので、後で砕く予定。

その後それぞれパーティー会場へ行き、今年イベントで搭乗した人達と会話、さらに赤ハーブを1ポイント分貢いで、見習い天使帽を獲得。帽子というより銅像っぽいが、一応もらうものはもらえた。

2010年12月22日(水)

インしたのか遅かったこともあって、デュオでの狩りしかできず。

久しぶりにニブルへ向かってみたのだが、秘境の村はデュオには少し厳しかった。以前の感覚で行ったので、白ポの手持ちがあっという間に半分ぐらいになったり。
割と厳しい
荷物の整理も兼ねて一度村へ戻り、そこでまた少し狩りしてから秘境の村へ。ちなみに渓谷でも少しだけ。ロリルリとやり合ったのだが、まだタイマンでないと無理。
教範が切れた後も狩りを続け、95.5になったところで帰還。そこそこ人はいたものの、沸きはやや甘めだったかも。

ドロップを整理した後サンタ転送でプロンテラへ。パーティー会場に潜入し、ベルポイントを7稼いで戻った。
ほとんどのキャラは6か7は稼げるはず。装備確保にはあと1ポイント必要なのだが、ハーブを貢げばそれは獲得できる。とはいえ、1鯖1個あれば十分かも。

2010年12月21日(火)

さてようやく平常へ戻ることになった。
今日のメンテでクリスマスパーティーが実装されたが、実際の所、イベントとして注力すべきものでもなかった。1週間のイベントでいろいろ詰め込まれてもこなせないので、むしろ安心したというのはある。
団長の決意

ということで狩りを順次進行。
昨日教範効果をもらったので、その解消をノインとレディで。

ノインはそのままスリーパー狩りに専念、少々の居残りも含めて40個ほどの土塊を獲得。これを100個単位で集めれば、確かにいいお金にはなるんだろうけれど…。
アンソニは結構生息している

レディはとりあえず廃坑へ。1が温いので3へ突入してみたら、やっぱり痛かった。ただ沸きはさほどでもないので慎重にやれば90ローグでも何とか。
当たらなければそこそこ ダメージが出ない
で、蝶で戻ってみたらリヒタルゼン。お金ももったいないのでここからアルデバランまで歩く。オプシディアンのいるところではついでに少し狩りもしてみたのだが、反射が痛い。どれもそこそこ攻撃を当ててくるし。スリーパーも狩ったりしつつ、アルデバランからサンタ転送でプロンテラへ行き、パーティー会場に潜入してからアルベルタへ帰還した。

毎日2人ずつぐらいやっていけば、1週間で全員クリアできるかな。まあ、それぞれなりの狩り方でやって行ければ。

2010年12月20日(月)

学園祭最終日。

結局クエスト消化と限られたメンバーでの狩りに明け暮れてしまった。Thorとかほとんど手つかず、いろいろともったいない話ではあった。でも今回はクエスト消化優先で。お陰で今後こういうイベントがあっても狩りを優先できる。そういう意味では、期間限定クエストがなくて本当に良かった。あったらそれにもっと忙殺されていただろう。
オークション後半でもこの調子

さて、数日掛けて集めたコインを一気に処分。

FreyaとTiametは何とか時間を作られたが、Thorはナンバーズとお化け屋敷で金コインを作る余裕が出来たのがサリィだけという状況。まあ仕方ない、懐の厳しいところからやるしかなかったし。
ちなみにナンバーズはラインの真ん中横一点。3/9なのだがこれが結構当たらない。開催間隔も長めだったしね。これは、お化け屋敷の時間と合わせているのかも。
で、お化け屋敷もさすがに数十回通ってくるとルーチンワークになる。最終日なので混むかと思ったらそうでもなかった。

これらでちょこちょこと金コインを集めて10個貯まったら紫箱に交換。残ったコインのうち銀コインは銅に交換して青箱などに交換。
コインをある程度集めたのは移動の簡便化のためなので、千個も集めていない。よって交換できるのも最小限。
最終日のアカデミー

教範効果をもらった後、端数でTiametとFreyaはアルベルタに帰還、セーブし直し。ただノインなど何人かは狩場で落ちた。次回のインで教範時間分狩りをして、そこからクリスマスイベントやタイニークエストの消化にかかる。
ポタメモも取り直し。今後需要がありそうな所を中心に、といっても、ラヘルとかは今微妙になってきたからなあ。まあ、今後その辺りはじっくり考えるということで。
カトルとリリーナは装備受け渡しの関係もあるのでウンバラで落ち、ヒイロは残っていた教範をウンバラD2で消化した後マリーメイア共々アルデ北西のスリーパーマップで落ち。ちなみにここはノインでも狩り予定。何とかお金を稼がないと。
復活のウンバラD

一方ヒルデは、白ポなどを買い足したらカプラ喫茶ポイントが1000を超えた。ディフォルテーさんと記念写真。
ここは穏やか目に 控室
裏の寝室へ連れ込まれるといういかがわしいシチュエーションではあるが、女同士なのでそこはまったりと。ドロシーはそこまで買い足すものが無く、Epionはお金が無くて、それぞれ600ポイント程度どまり。無理にお金を使うこともあるまい。

ということで、個人的には十分元を取った学園祭もおしまい。次はクリスマスと年始イベントかな。狩りが微妙におろそかになっているので、もうちょっと頑張らないと。
償却

2010年12月19日(日)

せっかくの日曜日なのにインしたのは遅め。

レディで教範潰しの生物科狩り。ここもあと2日でなくなってしまうのね。いろいろもったいない。
その後、大統領2部をクリア。前提が終わったはずなのに始まらない、と思ったら、マッドサイエンティストを告発するのを忘れていた。大統領に報告してBase90に。
次に繋がる?

トロワで未報告だった王位継承を報告。
Tiametは1万枚ぐらいからでしか落札できていないので、教範効果も低め。でもここの場合はもうそういうものなんだろうなと。
アイテムドロップ率アップももらって教範効果を生物科で消化。経験値もドロップもそれなり、だが、ハンタの場合は微妙に採算割れしていそうな気が。

あとはデュオ・キャスリンでポリンナンバーズ。
もうこのタイミングでは銅コインを何百枚持っていても意味がない。ということで金に替えるべくナンバーズに挑んだのだが、なかなか当たらない。
結局、より確実なお化け屋敷をメインにして2人とも金10枚にまでして紫箱と交換。まあ、ルーレットの分はこれで元が取れるでしょう、多分…。
卒業
トロワも途中から参戦、金5枚まで来たところで時間が遅いので終了。出来る限りこの交換作業を頑張る気ではいるのだが、さて何人出来るかねえ。明日もまた混んでいそうだし。

2010年12月18日(土)

夜も遅めにイン。

だが何とかハワードは大統領と面会でき、以降順調にクエストを進行。教国平和も報告して、ハワードの予定分は終了。
ちまちま集めていた報告書の一部を製本してもらい、各8部ずつ出来た。あと2部8冊。というか、無理に10部集める必要もないか。

デュオで半時間ほど狩り。
ざくざく
毎回生物科というのも、ということでノーグ1へ行ってみたが、微妙に痛い上に稼げない。ということで、生体2へ。こちらは逆に金銭面では期待できないものの、経験値はしっかり入る。5%上がって95.47になった。やはり集積装置の近辺を目指したのだが、MHになっていてそれを解消するだけで教範時間が過ぎてしまった。

あとはヒルデでナンバーズとか。
最初、ラインに金5枚分突っ込んだら、当たって返ってきた。外れていたら所持コインの半分を失うところだった。でもその後は当たらず、結局スってしまってルーレットで400枚補充。

Tallgeeseへccして大統領2部と教国平和を報告。大統領と教国平和がリストから消えた。これで一通りクエスト消化は終わったかな。大統領2部を消すかどうかはちょっと考えよう。

2010年12月17日(金)

そろそろ期間も迫ってきた。

ということで、リストの整理を進める。
今日はラシードでエルディへ突入。さらに猫耳クエストも進めた。
ビケイの周辺が比較的空いている時に着地できたので一気に会話を進行、亀裂の調査も直前にレンジャーとアクビのペアが採掘ついでに掃除していったようで、見事にMobの姿がなかった。これ幸いにと調べ尽くして帰還。もう一つのネックだったトンネルでの人捜しも、NPC近辺にアクティブなスカラバがおらず、順調。ホールも綺麗だった。
余裕と無謀 ポイント出現待ち こそこそ
とはいえ、ここまでで4度ほど南無ってはいる。この方面はスパノビでは厳しすぎる。
位置ずれ

大統領2部も進行。
最後の生体2突入では、2枚目で目標地点に着地したが、爆弾を忘れていた。取りに戻ったら今度はなかなか着地できず、結局200枚近く使ってやっと到着。いろいろともったいない。
あと少しなのに

一度モロクへ行ってSSSサビクの章を報告前まで進め、学園祭会場で教範を貰ってからそれぞれ報告。SSSはEXまで進んだものの、あまり大きくは増えなかった。
そしてJobがあと5%程で上がりそうだったため、ジオ園へ行ってレベルアップ。87.87/60.0に。何だかんだで60にまでなった。

Tallgeeseで教国平和を。
クエストはそこそこ無難に進んだが、教範をもらってから始めてしまったため、戻ってくるまでに効果が切れてしまった。微妙なタイミングのずれで、報告はまたしてもお預け。
最後にコインの補充。短時間に当たりが連続して出て、一気に500枚補充できた。この辺りはやはり運。

次回で順次教範もらって報告待ちを報告して、クエスト消化は終了かな。婚約指輪など、やった方がいいものもなくはないが、もういい加減クエストばかりも飽きたし記事もそればかりなのはね。

2010年12月16日(木)

インしたのは遅め、でもやるべき事をやってしまうために頑張る。

ハワードで教国平和を開始。果実酒売りがなかなか出なくてやきもきしたが、何とか無難に最後の報告前まで進行。
墓場みたいだったbyデュオ
19人中ただ1人手を付けていなかった大統領も開始。例によって蝿をしこたま持って突入するのだが、20枚目ぐらいで着地したのについそのまま飛んでしまった。再度着地したのは130枚ほど使った後。

そしてミスに気付く。ハワードの分の生体研セットを用意していない。腕輪は7個、研究記録は2枚。それぞれ場所確保用に1つ残すので、研究記録はあと9つも集めてこないといけない。

ということで、急遽デュオが集めに行くことに。前回のアイテム教範効果が残っているので、ついでにそれを活かす。

生体2で狩りになるかなといささか不安ではあったのだが、やってみたらそこそこ行けた。ノーダメージとは行かないが、TCJで殴っているだけでそこそこ形にはなる。
当たると痛いが当たらなければ何とか ヒールはDOPアコのもの
クロークで集積装置近辺に移動し定住。同じようにクエストをやりに来た人のためにもなる。
ところが腕輪は割とあっさり集まったのだが、研究記録が教範効果をもってしてもなかなか出ない。30分ほどの狩りでようやく4枚。
これではいけないとヒルデで露店を見に行くが、あいにくそれを売っているところはなかった。まあ、生体実装からどれだけ経っているんだという気もするし、仕方ないといえば仕方ない。代わりにヒルスリオンの角やら精錬ブラディウムやらはそこそこ見かけたり。一応クエスト用に確保。あとライドワードcも1M以下で売られていたので買い。これ以前はもっと高かったような気がするのだが、仕様的にあまり重要ではなくなってしまったのかな。

さてデュオは効果切れの後もしばらく残って狩りをしていたのだが、やはりドロップ率が渋い。一度学園祭会場まで戻って教範を貰い直し、さらに狩りすること半時間。やっと数が揃った。この間にBaseは7%アップ。経験値はそこそこあるのね、ここって。
それらを握りしめてハワードはガルシュタインから組織員証をもらい、ジュノー南の男から大統領のことを紹介されるところで今日は終わり。

2010年12月15日(水)

Tallgeeseでもクエストの進行と報告。
昨日のうちに教範効果をもらって歴史学者、運命のカラス、大統領を報告。
最後の突入
前2つがついにリストから消滅、大統領もあと2人。そのあと2人のうち手つかずなハワードをどうするか。ともあれ86.11/56.85とそれなりに上がってきた。

続いて名なし島へ突入。
夜の島へ入れるようになったところで離脱。これもハワードと同じく進入自体が目的。
大統領2部も進行。最後の蝿は30枚程度と少なめで済んだ。教範の制限時間切れを待って報告。

あとはSSS双子。
ぼつぼつと攻略情報も出てきて、それの検証も兼ねてやってみているのだが、Tallgeeseは残念ながら本編止まり。これはハードルがだいぶ高く設定してある様子。今はやる人も少ないから、最適解は下手すると今週中には出ないかもしれない。
さっくりと
同様に、レディ、Epionも本編止まり。一応教範効果付きで報告は出来たけれど。

レディは現時点で報告できるものは全て消化完了。お金が要るエメラルドやらスパイ疑惑やらは懐が好転しないと手を付けることが出来ない。
残った教範時間を生物科での狩りに。結構人がいて、沸きがいい。圧死と事故死を1度ずつ。

ノインが教範をもらっていたので、消化のためにアルデバラン北西のスリーパーマップへ。20分ほどを頑張って狩りした。デモパンからはそれなりにドロップがあったが、スリーパーはいささか微妙。
インしたついでに手を付けていなかった異世界方面の繰り返しクエストとアユタヤの婚約者クエストを消化、これで全キャラのクエスト消化率が70%を超えた。リストから消えた大きめのクエストも増えてきて、今回頑張っただけはあるなと。

あとFreyaは、Tallgeeseで教国平和を最初から最後までやるだけ。同じくTallgeeseのエルディ関連とレディの種族は来年にでもじっくりと。早めに終わらせたいものとして、ZeRoとノインのタイニークエストもある。これはまあ来週でもいいかなあ。
転記テスト

2010年12月14日(火)

久々にSSS新話が追加。
まあ最近クエストイベント続きだったからねえ…。同情はするが、分担してやれなかったのかなという気はする。
そのSSSはシルビアと、久々起動の検証用アコでルートチェック。残念ながらどちらもExには進めず。今回のは割とそつなくまとまっている感じ。久々にミニイベントもあったしね。
クエストのスタート 所持金25z

さてメインのクエスト消化はレディで。
とはいえこちらもそろそろやるべきクエストが尽きてきた感じ。ただキルハイルがまだなのと、MSS・ASSは手を付けていないので、この辺りをやり出すとあと1週間は欲しいところ。
大統領クエストを再開、レゲンシュルムへ行くところでついでに生体研究所でリムーバ狩りなんかも。DOPはシーフ・剣士とやり合った。剣士の一撃は結構重いが、タイマンならそこそこ。リムーバは結構お金を持っているので、スティールコインで一稼ぎも。
シーフ相手にそこそこの立ち回り メイン
SPが尽きたところで離脱、会話を進めて、大統領追い落としまで見届ける。学園祭会場まで戻って教範をもらったらこれとマヒオのクエストを報告。2つあわせて50%アップ。
残った時間は生物科で消化。2度ほど圧死したが4%程上がった。
見破られた

あとはハワードでのクエスト消化。
まずはマヌクで頼まれた鉱石掘り。割とあっさり集まって、これでひとつクリア。
マヌクに来たついでにカミダルトンネルにフレドの仲間を捜しに行く。スカラバホールでは苦労しそうで不安だったのだが、幸い近辺にスカラバはおらず、あっさりブラディウム待ちに。
あとは継続して報告書を回収、現在で80枚ほど。各巻10冊ずつにするためには15冊必要、ということでやっと半分を過ぎたところ。
さらにSSSの双子の話を進めて最終段階まで来たところでリログ離脱、教範効果をもらって経験値をもらった。以降基地潜入、おでん神殿、キルハイル前半部の報告パートを一気に済ませた。これで80%のアップ、84.74/55.12に。

2010年12月13日(月)

マリーメイアでクエスト消化。

だがやっぱり終わっていないはずのものが終わっていたりすることが多々。結局きちんと報告が出来たのはカラスクエストだけだった。この報告でBaseとJobが1つずつ上がった。87.02/46.44。というかいつの間にかレディはこの辺りまでも追い抜いていたか。

時間がもったいないので、教範効果の残った時間をリムーバ狩りに。ここも人気が無い。まあヒール砲の威力が落ちたのでプリがここから撤退したのも仕方ない話。マリーメイアだとヒール砲11回でようやく倒せるレベルだった。当然数もこなせず、Jobを3%上げられただけ。今からアコプリをソロで育てるのは大変だろうなと。
ヒール砲の威力が

残ったクエストにも手を付ける。
大統領第2部、シイデに旅館の老人を案内して貰い、そのアシストを。フィゲルとリヒの往復になるが学園祭経由で楽に。
難所の施設爆破は蝿50枚ほどで到達。ここで狩りをしている人を何人か見かけた。RKソロであったりトリオであったり。そういえばここも久しく狩りに来てないなあ。
ジュノーへの報告という所でサリィに交代、こちらは爆破から。やっぱり蝿250枚を持っていったのだが、3枚目で着地。またなんてラッキーな。
教範効果をもらった後報告し、ついでにこちらも放置していたカラスクエストを報告。

こちらでも時間が余ったので、生物科でしばし狩り。時間との戦いなのでレモンはそこそこ景気よく。
罠にはめるほどでもないけど

続いてはTiametへ。ハワードでクエストを進める。
基地潜入は2つめの温度計測箇所を剣ガディが防衛していてあっさり死亡。これはどうしようもない。
防衛中
キルハイルクエスト。料理用ワインの配達を頼まれたところで終わっていたのでその続きを。悪魔コンスタントの自爆で南無ったものの、あとはそこそこ無難に。伊達に17回も同じクエストをやっていない。
弱り目に祟り目
ジュノーへ戻ってきたところで名なしクエストも開始。移動がさくさく進み、夜の名なし島到達で離脱。ラギッドゾンビの通常攻撃がかなり痛い。HPの少なさは何とも。
昼間の島

2010年12月12日(日)

昨日の続き。

レディで進める。
まずはマヒオ救出のために風のハンマーを。どうせならカプラ露店で白紙のスクロールなんかも売ってくれればよかったのに。
ハンマーを持って氷の洞窟へ。ゲイズディとスノウアーがいたのでトンネルドライブで離れたところへゲイズディを連れていってまた戻る。ちなみにスノウアーと戦ってみたら、スタンしなければ何とか行ける感じ。救出後近辺にいたスノウアーを殴ってみたら、そのスタンを食らって南無った。
当たらなければ何とか スタンが痛い

火種と氷の心臓を持ってコンチ証も受領。皮剥ぎはそういえばかなりのメンバーが止まっているなあ。

あとは教国平和を進行。周回範囲が大きくなって果実酒売りがどのタイミングで現れたのか分かりづらい。でも適当に池の周りを大回りに回っていたら出現していた。サードオニキスを持っていなかったので倉庫からTallgeeseが運搬。神殿まわりも転送のお陰で移動が楽。
遺志ではない
演説も拝聴し、あとは報告だけという所で止めて、モスコビアへ。

ミハイルのアシスト。
ローグはトンネルドライブが使えるから楽、なのだが、ここもタイマンなら十分に戦える。ついでにウッドゴブリンから丸太や卵殻を集めつつ、半時間ほど狩り。Gvタイムは人があまりいないので気楽。

おでん神殿へも足を延ばす。
ここも人の気が全くない。この辺りの高レベル狩場がほとんど死滅してしまったのは寂しい限り。幸いほとんど絡まれることなく地下神殿を見つけられた。一応蝿200枚持っていったのだが、こちらは意外とあっさり。
どかーん

全て報告待ちにして、教範効果を貰い、一気に報告。おでん神殿、シドクス、レゲンシュルム研、教国平和、ミハイル。
この過程でJobがカンスト。87でJobカンストは遅いぐらいではあるが、経験値の獲得方法がクエスト主体だから仕方がない。
Jobカンスト
しかしレベルがまたも92%と微妙にな所で止まってしまったため、Tallgeeseの分の心臓集めも兼ねて再び氷の洞窟へ。時間内に必要個数を集めることは出来なかったが、もう少し狩って何とか充足、ついでにBaseもレベルアップした。88.0/50.0に。
Lvアップ
シドクスとミハイルがリストから消えて、ようやくクエスト進行リストが1画面に収まった。更にやるべきクエストもだいぶ絞られてきた感じ。

2010年12月11日(土)

再びFreyaでクエストを。

まずはレディ。アユタヤへ飛び、古代神殿突入の2クエストを完遂。
テレポで何とか、と思っていたら、タイマンか2匹ぐらい相手ならタムランでも割とそつなくこなせることが判明。時間はかかるけれど。ということで、囲まれないようにしつつ、ちまちまと倒していった。
一応2匹居るけど何とか
神殿深部で青箱と恐妻家を発見し、ひとまずここはクリア。
経験値アップ効果は流石に

ドロップ率と経験値のアップ効果を受けて知恵の指輪と基地潜入を報告。
ひとまず要報告なものは一段落付いたので、アインブロックの停滞クエストを確認。恋人は石炭待ち、シドクスは恋人の家を訪問しに行くところまで。って中途半端なところで終わっているな。確認してみたら勘違いしていたようで、お手伝いさんと会話して進行。
で、どうせ石炭も必要なので、ジュビリーを確保しに行くことに。アインブロック南でメタリンを乱獲。貸し切り状態なので気楽。アイテムドロップ率アップ効果が切れたところでシドクスクエストの続きを進め、シドクスを看取って離脱。
さらに次へのステップにと守護者もスタート。光の道で2度道を踏み外したりしたものの、何とか扉の前までたどり着けた。続きは追々。

続いてはTallgeese。
こちらもさくさく報告をしていくのだが、Baseが84.95というところで止まってしまう。残った報告可能クエストは1.6Mとか貰えるクエストなので、このまま報告するのはもったいない。
ということでスパノビTallgeeseでも安全に狩れる狩場、ということで、またもやアインブロックへ。但しさすがにメタリンでは上がらなさすぎるので、FBを打ち込めるジオ園へ。
ただTallgeeseのSPでは座り回復が多くなってしまう。レディを急遽召喚、PTを組んで吸い取りに。とはいえやっぱりジオでは微妙に稼げず、教範効果内にレベルアップは出来なかった。それでももう少し粘って何とか85に。
自力で天使

2010年12月10日(金)

Tiametでもクエスト進行。

ハワードでクエストを片付けていく。
一方で、不足しているアイテムを取りにデュオでおもちゃ工場へ出かけたりもした。Z団で必要なマッチはチェベットしかドロップしない。1度目はスカ、ドロップ率アップの効果をもらって挑んだ2度目はスティールで獲得。これも確率アップになるんだっけ? 待ち時間は緑クッキーやらミストケースを殴って上積みを狙ったりもした。
行きがけの駄賃 SPがきつい

ただ報告はまだ。BaseJobが80%台なので、迂闊に報酬の高いものを報告してしまうと溢れてしまう。
ということで進められるだけ進めてみたのだが、スパノビは便利なようで便利じゃない。特に耐久力のなさはいかんともしがたい。

特に異世界方面は辛かった。
特筆すべきは2つの種族。確かに幹の中は目的地まで一直線なのだが、フィールドを抜けるのがとんでもなく難しくなっていた。まだナーガの方が御しやすかったなあ、数も少なかったし。
フィラが痛い リンコも痛い
また、最初突入した時は洞の周辺は比較的空いていたのだが、2組ほどガンガン狩りするPTがあって、時間が経つにつれてMobが増えたりも。定点狩りするなら洞の近辺でやってくれればいいものを。
というかこれをあともう1人やらなければならないと思うと気が重い。そんなわけで5度ほど南無りつつ何とか報告待ちまでこぎ着けた。

エルディも難しい。こちらは猫耳。虫の配置に左右されるなあ。虫が強すぎて誰も狩ってないし。
ということで結局この日はビケイを脅迫するのがやっと。こちらでも5度ほど南無った。蝿を100枚単位で消費するのがきつい。
虫なので隠れられない ASアスムも意味なし

あとは地道にトロワで王位継承を報告前までとか。やるべき事を潰すのが先。
平和かどうかはともかくトロワらしい

2010年12月 9日(木)

8日、リリーナでコイン稼ぎをしつつ、Tallgeeseでクエストを進める。

ところがリリーナはかなり運が悪く、最初の2時間で当たったのは2回、結局コインを400枚ほど買って、やっと持ち直した。その後も一進一退が続き、結局700枚貯まったところで離脱。完全ランダムでてこ入れの要素がないとはいえ、本当に当たらないときはとことん当たらない。

さてTallgeeseの方は、進められるクエストをどんどん進行。
残っているクエストはレディと同じような感じなのだが、終わっていないことになっていたクエストが既に終わっていたりと、いささか無駄足も。そういやハロウィンの時にこなしたクエストもそこそこあったなあ。クエストウィンドウの充実が望まれる。
経験値調整のためにメタリンを少し狩ってついでにEpionで石炭にしたり、これまたEpionで倉庫に200個ばかりあったグレイトネイチャを砕いたりしつつ、そこそこ回して84.7/53.2に。未確認鉱石掘りでうっかり一度南無ってしまった他は、それなりに順調に上がった。

Tiametのハワードもだが、経験値増量と転送、スクフェ帽での支援があるうちに、クエストをやっつけて、クエスト進行リストを軽くしていきたいなと。スパノビにダンジョン進入でのメリットはさほどないので、本当に経験値と完了フラグだけ。

9日は私用のためイン無し。まあ1日ぐらいは。

2010年12月 7日(火)

毎年恒例の怪盗アニバーサリー、今年は髪型変更を担当することになった模様。
ただそのためのミニゲームが思いの外難しい。必勝法も聞いたのだが、どうも相手にそれを取られているような気がする。まあ、髪型変えたい訳じゃないからいいや、ということで放り出し。一度は見てみたいものだけれどね。
コツがつかめないと難しい

さてまずはノインでコインの確保。
今回はお化け屋敷も並行した。お化け屋敷では金コインが1枚だが取れる。金コイン1枚は銅コイン100枚に相当するので、ルーレット開始前に交換しなくてもいいはず。
と思っていたのだが、負けが込んで結局買う羽目に。なかなか思うようにはいかない。

あとは気分転換も兼ねて生物科へ。
囲まれるとノインでも生命の危機に瀕するものの、タイマンを心がければそれなりにはやれる。ルートMobも多いので、それを叩くだけでもそれなりにはお金になったり。
同様にレディでも狩りをする。こちらはもっと目に見えて経験値が稼げる。スティールコインで現金もしっかり。ちまちまスティると、20k位は割と難なく稼げてしまう。SPもの消費も激しいが。
そこそこ

22時になったところでオークションの特典を受ける。
落札者が20kちょうどといういささか引っかかる金額で落札したために、経験値アップ効果はやや少なめ。
それでも、クエストを回収して回るとみるみる上がる。歴史学者から始まってトール火山、クジラ島、報告書、猫耳、種族、飛行船追加、カラスと回った結果、82.92/46.5が87.25/49.15に。Jobもついにあと1回となってしまった、というかEpionに追いついてきたかも。
ここで終わりじゃない ラス1 悪く思わないでね ここで歴史学者は前提達成

さらに基地潜入を報告前まで。
下級生トール火山入口転送失敗での転送先はケイニーのいる方なので、一度外に出ないと駄目。ただ、蝿を大量に用意したにもかかわらず、温度計測は割とあっさり済んだ。
歴史学者の残り部分を進めて名なし島入場をスタート。これも移動が多いがアカデミーを経由すれば楽。セーブはNPCが近いベインスで。
割とざくざく進んだのだが、さすがに修道院突破は無理だった。今はここも人の気が全くなく、飛んでいれば通りがかりが掃除してくれるわけでもない。研究記録確保はまたの機会。

2010年12月 6日(月)

5日、6日共にコイン稼ぎ。

5日はThor、6日はFreyaとTiametの残った男衆で頑張る。
カトルやラシードのように1時間ほどで1000個集めた人もいれば、ヒイロやゼクスのように倍近くかかった人も。運次第ではあるのだが、その運のばらけ具合は何とも。ハワードなんて2時間もかかったし。ポポリンに賭け続けていたのだが、せっかく当たっても次当たるまでに使い切ったりもした。男垢は何とか全員必要枚数を集めて、残るはノインとリリーナだけ。

というか、サブPCではこのレベルのことしかできない。回線復旧はあともう少しかかる見込みで、それまではぎりぎりスペックのPCで頑張るしかなさそう。

2010年12月 4日(土)

3日、回線の都合が悪くなってプレーできず。ネットカフェへ駆け込みはしたものの、コイン集めのためにネカフェは何とも贅沢。

翌日になるとサブPCでのネット使用が可能になったので、作業をしつつ、Thorの女性陣でコイン稼ぎ。
ドロップス狙い
リリーナだけは時間が遅くなってしまったので断念したものの、残り3人はこつこつとメダルを稼ぐ。ドロシーとサリィはドロップス一点賭け、マリーメイアはポポリンを狙ったのだが、稼げる時もあればずっと外れることもあったりで。ただ、作業に集中するあまり回収し忘れることが何度かあったので、それがなければもう少し早く終わっていたかもしれない。

ドロシーはスクフェ帽確保後さらに1200コインを確保。サリィは交換無しに1000枚、マリーメイアは500枚。コインは集めるためではなく使うために存在しているので、1000枚でも多いぐらい。でも1日で3人ぐらいやれるなら、割と集めきるのは早いかもしれない。

後はドロシーで青石や白ポの補充。2M位減ってしまったが、これであと3ヶ月分は大丈夫。

2010年12月 2日(木)

しばらくはコイン集めがメイン。

といっても、各鯖男女でスクフェ帽が確保できれば、あとは移動など用に数百枚確保すればいいだけ。オークションははなから無視。片手間プレーヤーにオークションで得るものは何もない。ただ、狩りなどのために経験値・ドロップ率アップはどうせなら高い方が来て欲しいかなとは思った。

ちなみに今日はTiametで。ヒルデ・キャスリン・デュオでひとまずコインを700枚貯めた。例によってルーレットである程度粘る。3人とも一進一退はしたが、勝ちが続くと一気にコインを増やせるのが大きい。

さて、せっかくデスペナなしの狩場が用意されているので、狩りにも出る。
デュオで生物科へ。99までのマップはほぼ地属性のものしかいない。火カタを持ってちまちま殴る。経験値・ドロップ率アップは低い方のしか来ていなかったが、それでも3%程上がった。ドロップも上々。
ドロップがおいしい ルートmob
街に近く沸きがいいせいか、人も結構見かける。ソロとペアが半々で、たまにPTかな。BOSSはゴスリンぐらいしかいないので強さを求める向きには物足りないだろうが、単純に経験値やドロップを集める人にはいいところといえる。次から次へと沸いてくるので休憩もままならないぐらいだしね。

あとはヒルデで買い出し。だいぶ前にもこういうイベントで買い出しに出たことがあるが、消耗の激しい白ポや蝿以外はほとんど在庫が変わっていなかった。まあそんなもの。今年はイベントやクエストが多くて狩りが幾分おろそかにもなっていたしね。
キャスリンの教範はルーレットの間に消えてしまったが、今となってはすぐに得られるので問題ない。それよりも、今のうちにクエストなどをどんとやってしまうべきか。

2010年12月 1日(水)

コイン集めを頑張る。

メインPCで作業しつつ、サブの方ではレディでルーレットを。2時間ほどで順調にコインを1000個ほど貯められた。作業の方に集中してしまって、受け取るのを忘れていたことが何度か。そういう時に限って当たりに止まったりするからやるせない。
まだ人が少なかった ヒットストップがきつい

続いて帽子のスクールフェスティバルを受け取り。教範効果を受けたら、クエストの消化。スクフェ帽はテレポとIA4が使える。クエスト消化のために出来たような帽子。
半年ぶり
ヘリオン、フィゲルの武器を報告。丁度1つ上がった。PC破損で中途半端に進行がメモってあるままの管理台帳を見ながらなので、記憶のはっきりしないものをついでにクリアに。友達1・2部やラヘル方面といったあたりが中途半端だった。ジュノーへ行ったついでに大統領クエストも再開。但しシドクスが未完のため、ここを調べるところで止まってしまった。

いささか手間取ったりもしたので、教範が思いの外早く切れる。改めてじっくりとトール火山に着手。
今回の転送、下級生のいかにも頼りなさげな子に転送をお願いすると、たまに失敗する。というかくすぐったり大声を出したりと妨害しているのだが、その時は変なマップへ飛ばされる。トール火山入口に送ってもらうようにすると、このクエストマップに転送されるという次第。今までWPの反対側に転送されることはあっても、内側に直接転送というのはなかったんじゃなかろうか。
10回目で揃った さしたる苦労も無し
ということで苦労したといえば花子ぐらいと非常にあっさりしたクエストになってしまった。

但し、教範をもらわないともったいない。報告は1日経った後で。
時間もきつくなってきたが、タイニーのクエストもぱぱっとクリア。カード勝負では意外と苦戦したが。やり残しが減っていくとなかなか気分がいい。
いきなり叫べと言われても

今日のメンテでアニバーサリーイベントが開始。

何もこんな月末に、という気もしなくはないが、時期的に月末スタートになってしまうんだろうなと思いつつ、シルビアで会場であるアカデミー別館へ。
原資
事前告知されていた内容と比較しながらアトラクションをチェック、原稿を修正して案内所にアップ。
カボチャパイへの期待で激しい更新合戦のあったハロウィンと違い、今回は経験値や金銭という目に見える成果が主体ではないだけに更新が少ないだろうなという気が。
検証中 元ネタを探せ 見事に草ばかり まねっこ
ちなみにルーレットはドロップスへの一点張り。最初は負け越していたが、3連続で来て一気にコインを増やした。
いろいろなところに賭けてまぐれを狙うか、1点張りで確率の向上を狙うかは人それぞれ。でも少なくとも、1時間単位で続けると負けることはない。深夜からはEpionも加わった。こちらはポポリン一点張り。
左の人はマッシュルーム状態

一方で裏画面ではUstreamのアニバーサリー生放送を。
とかく否定的な声がよく聞かれるネットだが、少なくともこういう放送を見に来る人は場の空気を弁えている。数人延々愚痴る人はいたものの、見事にスルーされていた。
ただルーレットをやりながら生放送を見るのは割とPC負荷的にきつい。ウィンドウ切り替えにもたつく間に受付時間が終わってしまったりとかも何度か。

続きを読む "8th Anniversary"