2016年2月28日(日)

wikiについてのお知らせです。

今日の昼頃、wikiのテラグロリアの画像に直接リンクを張る人がいたため、日本からのアクセスを制限しています。
申し訳ありませんがしばらくご容赦ください。
対策が取れれば日付が変わった頃にと思っていたのですが、pukiwikiの仕様的に別の問題があることが分かったため、ほとぼりが冷める頃まではアクセスを規制する予定です。
具体的な目安としては、添付ファイルに72時間アクセスがなかったら解除、とします。黙ってみておられた方には申し訳ないのですが、にも表明しているとおり、ひっそりしっかりがモットーですので。

張る場合は、自分のハードディスクに保存してアップローダーに上げてそこからリンクしてください。
ここから張る分については、(転送量的に)正直いい気分はしませんが構いません。ここはそれ用の場所ですので。

2016年2月26日(金)

ということで、25日にサクライに実装されたばかりのパッチから、立ち絵イラストの紹介です。
割と表情が柔らかいものを選んでいますが、怒ったり、呆然としたりするイラストも多々あります。というか普通・笑い・怒りで1セットですね。
中にはガラかめばりに白目を剥いたりするイラストもあったりして、割とバラエティー豊かです。でもさすがに全部紹介するのは厳しいので、各人1枚だけ。

追記の方に入れていますが、現時点ではグループの括りというのは確定していません。ご了承下さい。

続きを読む "EP16.2テラグロリアイラスト集"

2016年2月23日(火)

2月最後の韓国定期メンテ告知です。

共通項目として、戦場の書(韓国のモバイルラグナロクアイテム・日本未実装)のオプション未適用の不具合、またブリュンヒルデ(体験版)のオプションが間違って適用されていた不具合も修正。
いくつかのアイテムの説明も調整されます。これは最近の調整の一環です。
戦死者の墓で、ボスモンスターが特定の条件で取り巻きを再召喚する不具合も修正。これはいろいろとバランス的によくないですね。
メインサーバには、先週サクライに来ていたインベントリウィンドウの更新が実装。また、12月末に実装された範囲対象のモンスタースキルについて影響範囲を表示する対象スキルが追加されます。
あとはマラン島衣装装備の更新。
サクライには、丸1年ぶりにエピソードパッチが実装されます。EP16.2テラグロリア。
開発者通信で紹介されている内容を見ると、メカメカしいですね。シュバルツバルド臭、なんて声も聞きましたが、ファンタスマゴリカで一度シュバルツバルドに振っていて、またそちら、というのはあるのかなあとは思います。
どちらにせよ、内容が判明しないことには何ともいえません。またおいおい情報を集めていきたいなと。

パッチ内容。
メインにはスキル説明文の差し替えとインベントリウィンドウの更新が来ています。一部アイコンは差し替わりましたね。あとはアイテム説明。
サクライの方は、新エピソード関連のファイルが多々。イラストだけ別記事で紹介します。
現時点でまとまっている情報を総合すると、リベリオンが主軸となる話のようです。リベリオンは過去にあった傭兵反乱がその由来とされていますが、それを今回大きく取り上げることにしたようですね。
これは、日韓で今進めている、リベリオンの再調整…というよりは、そもそもガンスリンガーの再定義から始まる職業見直しの過程で生まれたエピソードではないかと思います。とすると、メインサーバに実装される頃には、リベリオンの再調整も目処が見える、それどころかカタがつく可能性もありますね。

続きを読む "韓国2016/02/23定期メンテ告知"

2016年2月17日(水)

2月3週目の韓国定期メンテ告知です。

先週に続いて今週は軽め。
共通内容として、アルケミスト転職クエストでのテキストのミスが直されます。また、新年イベントも終了。
メインサーバでは、課金アイテム三名水パッケージの販売が終了。またジャンピングイベントのアイテム支給およびエンチャントNPC設置があります。お正月フィーバーはまだ続くのかな。
サクライでは、戦場システムの入場に関する不具合が修正されます。また、インベントリUIが一部変更されます。
他には、魔導ギアがパーティー支援による速度増加の影響を受けなくなります。カントキャンディダスやウインドウォークなどですね。AB持ちとしては、PT全体の足を速めても魔導ギアに引きずられることになるので、ちょっと嫌な変更ですが、そういうコンセプトなのでしょう。

パッチ内容。
サクライのentryqueuelist.lubとskillinfolist.lubが更新されています。
インベントリウィンドウは、texture\유저인터페이스\inventoryに以下の画像が追加されています。ファイル名から見るに、ドロップロックなどを画像化するのかな。

item_drop_lock_on.pngitem_drop_lock_on.bmpitem_drop_lock_off.pngitem_drop_lock_off.bmp
item_compare_on.pngitem_compare_on.bmpitem_compare_off.pngitem_compare_off.bmp
icon_weight.pngicon_weight.bmpicon_num.pngicon_num.bmp

他はアイテム情報のみとなっています。

続きを読む "韓国2016/02/17定期メンテ告知"

2016年2月11日(木)

2月2週目の韓国定期メンテ告知です。

先週予告していましたとおり、韓国では旧正月に当たるため、10日まで休みとなっていました。
実質営業日が3日しかありませんでしたので、メンテの内容も薄めです。
メインサーバで、シャドウ装備関係の不具合修正と、RWC装備の説明文変更、経験値増加イベントの終了のみとなっています。

パッチは、メインサーバがペコペコ騎乗クルセイダーおよび騎乗モンクのスプライト修正とアイテム説明文の変更となっています。サクライはなし。

続きを読む "韓国2016/02/11定期メンテ告知"

2016年2月 3日(水)

久々に日本の話題です。

昨日から始まった節分+バレンタインイベントですが、今回の目玉は旧フェイヨンと、イベントポイントで雇用できる傭兵といえます。
さてこの傭兵、元々日本には実装されていませんでした。アルケミスト系のプレーヤーが、自分から殴りに行くタイプのAIを設定したホムンクルスで放置狩りを行う例が少なからずあり、それ以外のプレーヤーとトラブルを起こしていたのが主な理由といわれています。
放置狩りプレーヤー以外からすれば、BOTにモンスターを横取りされるようなもので、決して歓迎できる狩り方ではありませんでした。
一方で、当時はホムンクルスがいないと十分な火力が確保できず、結果的に2人で1人のような存在でした。ホムに頼らなければ人並みの経験値効率が出せない人にとっては、嫌なら近寄らなければいいじゃない、と思うのも無理からぬことではあります。
個人的には無理して喧嘩を売ることも買うこともない、とは思うので、それぞれが抑制して共存すればいいかなと。ホムとケミの共存原理は、ケミ持ちとしてよく分かりますが、でも放置狩りはどうやっても駄目だよねと。
そんなこんなでゲーム内外でかなり揉め、続いて実装された傭兵は、この問題が解消される見通しが立つまでは日本では実装されないことになりました。

――ではまずシステム関連の質問からおうかがいしたいと思います。韓国の名もなき島アップデートではNPCを雇って共に戦うことのできる「傭兵システム」が実装されましたが、これは日本では実装されないのでしょうか。
廣瀬氏:ユーザーの皆さんの中でも話題に上がっていると思いますが、傭兵システムはホムンクルスと同じAIシステムを使っているんですね。ですが、現在、公式ページでもお知らせ(※)している通り、ホムンクルスのAIシステムにはいくつか不具合が存在しています。この状態で傭兵システムを実装しても、本来、ゲームを楽しませるためにある要素がユーザーさん同士のトラブルを招いてしまったり、不具合によって不利益を被ったりする恐れがあります。ですので、傭兵システムに関しては、日本の運営チームが開発元に伝えている不具合が解消されるタイミングまで実装を見合わせるということになります。また、傭兵システム自体に関しましても、バランスなどをそのまま実装するかどうか、検討中です。日本のユーザーさんのプレイスタイルに合わせて、アレンジするべきところはアレンジして実装したいと考えています。
――ではホムンクルスAIの不具合が解消された時点で、傭兵システムも実装される可能性がある、と?
廣瀬氏:ホムンクルスのAIの不具合が解消された時点で"最低条件"が整ったかなというところですね。それまでは開発チームのほうで検証を進めつつ、どのようなアレンジで実装するのかといったことを検討していきたいと思います。
※編注:01/22付の「ホムンクルスAIのカスタマイズに関するお知らせ」のこと(PC自体をAIで操作できてしまう、翌週パッチで修正)かと思われます。
ジーパラ2008.02.26記事より

そんな経緯があった上での、今回のイベントでの実装です。
実は、今回のイベントでの実装に当たって、未実装だったスキル定義が全て実装されています。てすので、未来永劫実装されないという可能性は低くなったように思います。
これには日本のプレーヤー人口がひと頃に比べればかなり減ってきたこと、またメモリアルダンジョンでの狩りが主流になり、狩り場で衝突するほど人がいなくなっている、という事情もあるでしょう。
もちろん傭兵にまつわる問題がなくなったとは思いませんが、以前よりは実装へのハードルが下がっているのかなと思います。
ただ以上は既存サーバでの話。未だに2千人以上がいるBreidablikではいろいろ難しいかもしれません。

今回の実装は、基本的にはイベント限定かと思います。ただ、そこでのBreidablikを含めた運用状況によっては、プレイヤー傭兵が実装されるかもしれません。
ということで前置きが長くなりましたが、追記の方で今回定義されている傭兵スキル(skilldescript)の一覧を入れてみました。今後の参考に…なるかもしれませんしならないかもしれません。

続きを読む "傭兵スキルリスト"

2月最初の韓国定期メンテ告知です。

共通内容としては、バレンタインイベントがスタートします。3月半ばまでということでホワイトデーも入る形ですね。
ギルド倉庫が、砦のある街だけでなく、ミッドガルド大陸の全ての街から使用できるようになります。ちなみにニブルヘイムやローカルマップも含みます。
他にはクエストの修正がいくつか。
メインサーバには、先週サクライに来ていた修正2点と、課金パッケージの販売開始がそれぞれ適用。追加で、お世辞のローブのオプションが未適用だった不具合も修正。誰も気づかなかった…?

なお、来週は月曜から水曜日まで旧正月祝日となりますので、メンテナンスもずれます。木曜告知金曜メンテか、水曜告知木曜メンテかでしょう。ここの告知記事もずれますのでご注意。

パッチ内容。
バレンタインイベント開始に伴い、ログイン画像等が更新されています。
ログイン画面 ローディング画面1 ローディング画面2
ローディング画面3 ローディング画面4 ローディング画面5
ローディング画面6 ワーニング画面 スキンイラスト
あとはアイテム関係だけですね。NPC関係も更新されていましたが、イベント用でした。

ついでといいますか何と言いますか、中国ROが4日でクローズとなります。
3年間のサービスで、最初は割とペースが良かったんですが、ここ半年ぐらいは停滞気味でした。世界的にMMORPGは厳しいのかなあと。ROは特にUIが古いですしね。
RO2も秋頃に契約話が進んでいるかもというところから音沙汰がなくなっているので、結局は国際で収容かなと思います。

続きを読む "韓国2016/02/03定期メンテ告知"