2012年10月14日(日)

長くて10分ぐらいの滞在とはいえ、さすがにこれだけのマップを回るのは大変。
ただ既存のマップ、あるいはずっと前に行ったきりだったマップががらっと変わっていたのは新鮮な驚きではあった。狩りが軽視されがちだが、何というかもったいないなと。

今回は割と少なめだったが、高難易度Dは、そもそも本鯖で行っていなくてノウハウがないことが多く、それなりのキャラでも十分調査できなかったりする。チラ見程度なので細かい特徴を挙げるのも難しい。これは実際に行ってみてどうするか、というところで。それが冒険だしね。


ここから追記。

ということでシュバルツバルド共和国とアルナベルツ教国を。

・ジュノー
 既存の強化とはいえ、主役を間違えているマップが多々あるような感も。
 [ジュノーフィールド 01(国境検問所)(yuno_fild01)]
  - ポリン,ポポリン,ダスティネス,グランペコ
   北側固定だったグランペコが橋の南側にも進出。数も増え、意外と強くなっている。
 [ジュノーフィールド 02(キル・ハイルの別荘)(yuno_fild02)]
  - ダスティネス,ホルン,ワイルドローズ,ビートル
   シャアが消えてビートルメインに。数はそこそこ多い。
 [ジュノーフィールド 03(エルメスプレート)(yuno_fild03)]
  - ドロップス,ポリン,マーリン,ポポリン,ドリラー,ゴート,サイドワインダー,デビルリング,アークエンジェリング
   ゴートマップに。ポリン系ではマーリンが心持ち多め。
   黒蛇は殆ど見ないが、ドリラーが10匹弱いる。
 [ジュノーフィールド 04(エルメスプレート)(yuno_fild04)]
  - ポリン,ドロップス,ポポリン,マーリン,コンドル,マスターリング,エンジェリング
   コンドルマップ。ポリンは減少。代わりにマーリンとエンジェが進出。
 [ジュノーフィールド 06(エルメスプレート)(yuno_fild06)]
  - デーモンパンク,ゴート,スリーパー
   多分今と変わらず。スリーパーにはよく出会えた。
 [ジュノーフィールド 07(エルメス峡谷)(yuno_fild07)]
  - ドリラー,ハーピー
   ゴートが消滅。他は今と同じぐらい。
 [ジュノーフィールド 08(キル・ハイル学院)(yuno_fild08)]
  - ワイルドローズ,グランペコ,ジオグラファー,ダスティネス
   今と変わらず。
 [ジュノーフィールド 09(シュバルツバルド警備隊野営地)(yuno_fild09)]
  - スリーパー,デーモンパンク,ドリラー
   ドリラー大繁殖。誰得な気もする。キルハイルがちょっと辛くなるかも。
 [ジュノーフィールド 11(yuno_fild11)]
  - パンク,デーモンパンク,ジオグラファー
   デモパンマップ。湧きはいい。
 [ジュノーフィールド 12(国境検問所)(yuno_fild12)]
  - ダスティネス,ポポリン,ジオグラファー
   狭いマップに蛾がひしめく。
 [ジュピロス廃墟 01(juperos_01)]
  - ヴェナート(火),ヴェナート(無),ヴェナート(風),ヴェナート(地),ヴェナート(水)
   相変わらずの湧き。多少強くなっているので、なぎ払えるなら美味しい。
 [ジュピロス廃墟 02(juperos_02)]
  - アポカリプス,アークダム
   アポカリプスが超合金加工に。でも魔法に強いわけではない。配置数は変わらず。
 [ジュピロス中心部(jupe_core)]
  - ディミック(無),(風),(水),(地),(火),フォトカノン,フォトカノン,フォトカノン,フォトカノン,ヴェスパー
   エレベーターに乗ってここまでくるということはそれなりの火力がある。
   それを前提としたバランス。
 [機械人形工場 B1F(kh_dun01)]
  - アリス,エリザ,コンスタント,コンスタント(取り巻き),エリオット,エリセル
  + 機械人形工場
    環境はほぼ変化していません

   メインは女子高生。キルハイルで突破するのはちょっと大変かも。アリスは多分今と同じぐらい。
 [機械人形工場 B2F(kh_dun02)]
  - エリオット,エリセル,エリザ,コンスタント,コンスタント(取り巻き),キエル-D-01
   メインは男子高生。他もそこそこ。
 [ノーグロード 1層(mag_dun01)]
  - エクスプロージョン,ブレイザー,カホ,インプ,ラーヴァゴーレム
  + Lv100~
    ラーヴァゴーレムの高Def対策と、小型のインプ狙いで
    錐や発勁、短剣や爪をメインに使って戦うマップです。
    1人~2人くらいを想定

   ゴーレムが硬くなったほか、全般的に強化。
   一番のネックはインプで、結構な数がいるのでソロは無理。鎧も壊されたりするし。
 [ノーグロード 2層(mag_dun02)]
  - ナイトメアテラー,デリーター,デリーター,ギグ,ブレイザー,ディアボリック
  + Lv120~
    モンスターの数を減らして経験値を上昇
    環境はほぼ変化していません

   いるモンスターこそ変わらないが、全般的に強化。

・アインブロック
 元々ここにいたモンスターを集約した結果、何とも微妙な感じに。
 [アインブロックフィールド 03(ein_fild03)]
  - メタリン,モルデン,ジオグラファー,キャラメル,ホルン,オブシディアン
   黒団子マップ。キャラメルは草地固定の様子、ホルンは稀少。ジオ退避マップではなくなった。
 [アインブロックフィールド 04(ein_fild04)]
  - メタリン,ミネラル,ミネラル,モルデン,モルデン,ジオグラファー
   相変わらずジオ園。ジオが増えたような気もする。
   固定沸きは健在っぽいが、鬼湧きする。
 [アインブロックフィールド 05(ein_fild05)]
  - ミネラル,オブシディアン,ウィレス,デーモンパンク,ジオグラファー
   ミネラルマップ。ウィレスがかなり強化されているので、ちょっと大変かも。
 [アインブロックフィールド 06(ein_fild06)]
  - ハーピー,ゴート,プパ,ガイアス
   ガイアスがいっぱい。そこそこのゴートとプパ。ハーピーは数匹。
 [アインブロックフィールド 07(ein_fild07)]
  - メタリン,フローラ,ジオグラファー,ウィレス
   主役は強化されたウィレス。あとメタリン。ここはさすがに誰得と言わざるを得ない。
 [アインブロックフィールド 08(ein_fild08)]
  - 盗蟲,ポリン,ドロップス,ポポリン,ポルセリオ,メタリン
   メタリンがいっぱい。今のアイン南とそんなに変わらない。
 [アインブロックフィールド 09(ein_fild09)]
  - 盗蟲,ポリン,フローラ,ポポリン,メタリン,ポルセリオ
   ポルセリオが繁殖。他もルートモンスター。
   フローラは草地に生える。
 [鉱山ダンジョン 01(ein_dun01)]
  - ピットマン,ノクシャス,ベノマス,ジャンクポット,ウンゴリアント
   ピットマンがメイン。やかんは少数。
 [鉱山ダンジョン 02(ein_dun02)]
  - ノクシャス,ベノマス,ベアドール,ジャンクポット,RSX-0806
   やかんが群を抜いて多いが、他も結構多い。

・リヒタルゼン
 とにもかくにもウィレス。これのせいで難易度が跳ね上がっている。
 [リヒタルゼンフィールド 01(lhz_fild01)]
  - メタリン,キャラメル,モルデン
   メタリンとキャラメルが半々ぐらい。
 [リヒタルゼンフィールド 02(死神の峡谷)(lhz_fild02)]
  - メタリン,キャラメル,ホルン,モルデン,ウィレス
   ホルンが多め。ウィレスの邪魔者度がアップ。
 [リヒタルゼンフィールド 03(lhz_fild03)]
  - ガイアス,マーティン,モルデン,メタリン,ポルセリオ,ラフレシア
   土竜類マップ。ラフレシアは草地固定。HPが結構多い。
 [生体工学研究所 01(lhz_dun01)]
  - ウィレス,リムーバ,イグニゼム=セニア,ヒュッケバイン=トリス,アルマイア=デュンゼ,イレンド=エベシ,カヴァク=イカルス,ラウレル=ヴィンダー
   リムーバは多少弱くなった。DOPは1体のみ。固定湧きではない模様。そこそこいるウィレスがやっぱり邪魔。
 [生体工学研究所 02(lhz_dun02)]
  - イグニゼム=セニア,ヒュッケバイン=トリス,アルマイア=デュンゼ,イレンド=エベシ,カヴァク=イカルス,ラウレル=ヴィンダー,ジェミニ-S58,イグニゼム=セニア(MVP)
   お馴染み1次DOPマップ。湧きは多少減った。その代わりジェミニが結構多い。
   DOPは強化は当然として割と頻繁にキーピングする。
 [生体工学研究所 03(lhz_dun03)]
  - セイレン=ウィンザー,エレメス=ガイル,ハワード=アルトアイゼン,マーガレッタ=ソリン,セシル=ディモン,カトリーヌ=ケイロン,上記Lv99,上記MVP
 [生体工学研究所 04(lhz_dun04)]
  - ランデル=ロレンス,エミュール=プラメール,セリア=アルデ,チェン=リウ,ガーティー=ウー,アルフォシオ=バジル,トレンティーニ,上記Lv150,上記MVP
   戦闘経験がないので比較できず。

・フィゲル
 ノーパスやブリーズが幅をきかせたため、扱いづらいマップに。
 [フィゲルフィールド 01(タナトスタワー)(hu_fild01)]
  - プラズマ(青),プラズマ(緑),プラズマ(紫),プラズマ(赤),プラズマ(黄),ジオグラファー,ブリーズ
   ブリーズマップ。運が悪いと会話中にたかられる。
 [フィゲルフィールド 02(hu_fild02)]
  - ブリーズ,グリーンイグアナ,ウィレス,プティット(地),プティット(空),ノーバス,ノーバス
   ノーパスマップ。プティットはそこそこ、他は見ないこともないレベル。
 [フィゲルフィールド 04(hu_fild04)]
  - ブリーズ,グリーンイグアナ,ウィレス,デリーター,デリーター,ノーバス,ノーバス
   ノーパス、特に赤が多め。だが他のもそこそこいる。
   動きの速いアクティブばかりでダンデリオンの痕跡をうまく見つけられるだろうか。
 [フィゲルフィールド 05(アビスレイク)(hu_fild05)]
  - グリーンイグアナ,ノーバス,ノーバス,ウィレス,ドラゴンの卵,ミュータントドラゴン
   今と大体同じ。強化された分、鉱石探しは更に辛くなったかも。
 [フィゲルフィールド 06(hu_fild06)]
  - ポリン,キャラメル,モルデン
   モルデンが多い。それ以外に言いようがない。
 [アビスレイク地下洞窟 01(abyss_01)]
  - ドラゴンの卵,ペロス(赤),ペロス(緑),ノーバス,ノーバス,ブリーズ
  + Lv100~
    4~6人くらいの移動狩り
    竜系モンスターは耐性を取りやすいため、基本的に強めにしてあります。

   全体的に強くなったかも。数も多い。赤ノーパスの多さが目立つ。
 [アビスレイク地下洞窟 02(abyss_02)]
  - ドラゴンの卵,ミミック,ノーバス,ノーバス,ブリーズ,ペロス(緑),ペロス(赤),オシドス(青)
  + Lv110~
    4人くらいの移動狩り
    竜系モンスターは耐性を取りやすいため、基本的に強めにしてあります。

   全般的に多め。ブリーズが地味に鬱陶しい。
 [アビスレイク地下洞窟 03(abyss_03)]
  - ドラゴンの卵,エンシェントミミック,ミミック,オシドス(青),オシドス(金),ハイドラランサー,データルザウルス
  + Lv120~
    「ヘルインフェルノ」や「バーサーク」などで、ペア~4人くらいを想定しています
    竜系モンスターは耐性を取りやすいため、基本的に強めにしてあります。

   金竜が多め。他は多分今と同じ感じ。
 [オーディン神殿 01(odin_tem01)]
  - ブリーズ,プラズマ(黄),プラズマ(紫),プラズマ(青),プラズマ(緑),プラズマ(赤)
   ブルスコがいなくなって平和にと思いきや、ブリーズが邪魔。幸い数はそう多くない。
 [オーディン神殿 02(odin_tem02)]
  - スコグル,プルス,プラズマ(黄),スケゴルトブラウン,スケゴルトブラック,ランドグリスゴースト
   ブルスコメイン。プラズマは2体、羊羹は1体かも。
 [オーディン神殿 03(odin_tem03)]
  - プラズマ(黄),スケゴルトブラウン,スケゴルトブラック,ランドグリスゴースト,ランドグリス
   最近行っていないので比較不能。とりあえず羊羹沢山。
 [タナトスタワー下層部 01(tha_t01)]
  - アリス,ライドワード,ミミック,慰める者
   プラズマが消えただけ。その分アリスへの遭遇率も上がったかも。
 [タナトスタワー下層部 02(tha_t02)]
  - アリス,プラズマ(青),ミミック,エンシェントミミック,ライドワード,デスワード,エルダー,執行する者
  メインは箱。アリスが結構多い。
  エルダーは3匹ぐらい、執行は1匹。
 [タナトスタワー下層部 03(tha_t03)]
  - プラズマ(紫),ライドワード,デスワード,ミミック,エンシェントミミック,エルダー,保護する者
   メインはエルダー。対応出来ないと3次でも南無りかねない。
 [タナトスタワー下層部 04(tha_t04)]
  - プラズマ(赤),ライドワード,ミミック,オウルバロン,オウルデューク,監視する者
   メインはオウルデューク。数字当てはよほど運がないとソロでは無理。
 [タナトスタワー上層部 05(tha_t05)]
  - エルダー,プラズマ(青),デスワード,エンシェントミミック,オウルデューク,オウルバロン,
   プラズマ(緑),プラズマ(紫),プラズマ(赤),タナトスの苦悩

   苦悩とプラズマを除いて割と満遍なく。プラズマは少なめ。
 [タナトスタワー上層部 06(tha_t06)]
  - プラズマ(青),デスワード,エンシェントミミック,オウルバロン,オウルデューク,プラズマ(緑),
   プラズマ(紫),プラズマ(赤),タナトスの悲しみ

   メインは梟。結構多い。
 [タナトスタワー上層部 07(tha_t07)]
  - デスワード,エンシェントミミック,執行する者,慰める者,保護する者,監視する者,タナトスの絶望
 [タナトスタワー上層部 08(tha_t08)]
  - デスワード,エンシェントミミック,執行する者,慰める者,保護する者,監視する者,タナトスの憎悪
 [タナトスタワー上層部 09(tha_t09)]
  - プラズマ(赤),慰める者,執行する者,保護する者,監視する者,タナトスの悲しみ
 [タナトスタワー上層部 10(tha_t10)]
  - プラズマ(青),執行する者,慰める者,保護する者,監視する者,タナトスの苦悩
 [タナトスタワー上層部 11(tha_t11)]
  - プラズマ(緑),保護する者,慰める者,執行する者,監視する者,タナトスの絶望
 [タナトスタワー上層部 12(tha_t12)]
  - プラズマ(黄),監視する者,慰める者,保護する者,執行する者,タナトスの憎悪
   テレポ不可・クロキンEx見破りで潜入困難なため確認はパス。

・ラヘル
 今のマップから尖っていったケースが多い。槍調印とウアーは主役ならず。
 [ラヘルフィールド 01(アウドムラ草原)(ra_fild01)]
  - スタポ,ドロセラ,マスキプラー,グリフォン
   マスキプラーマップ。無害なスタポになったが射程の距離感は難しい。
 [ラヘルフィールド 03(イダ平原)(ra_fild03)]
  - スタポ,ドロセラ,ロウィーン,ガリオン,アトロス
   ハイエナ親子がいっぱい。ドロセラは少なめ、アトロスは1体の模様。
 [ラヘルフィールド 04(アウドムラ草原)(ra_fild04)]
  - スタポ,ロウィーン,ガリオン,アトロス
   ロウィーンマップ。但し数はほどほど。
   猫と交代のスタポはガリオンと同じぐらいの少なさ。
 [ラヘルフィールド 05(アウドムラ草原)(ra_fild05)]
  - ヒルウィンド(羽),ヒルウィンド,ドロセラ,ジオグラファー
   槍調印が復帰。でも数は多くなく狙って狩るのは困難。他は現在と同じ。
 [ラヘルフィールド 06(ポルトルナ)(ra_fild06)]
  - ジオグラファー,スタポ,メタリン,ドロセラ,マスキプラー
   植物3種が同程度。数もほどほど。
 [ラヘルフィールド 08(イダ平原)(ra_fild08)]
  - スタポ,マスキプラー,ドロセラ,キメラ
   ドロセラマップ。マップが広いので混んでいるようには感じづらい。
   キメラは1体。
 [ラヘルフィールド 12(イダ平原)(ra_fild12)]
  - スタポ,ドロップス,ポポリン
   スタポは多め。
 [フレイヤ大神殿聖域 01(ra_san01)]
  - ヴァンベルク,アイシラ,グレムリン,ホドレムリン,ビホルダー
   ヴァンベルクメイン。今より湧きはアップ。
 [フレイヤ大神殿聖域 02(ra_san02)]
  - アイシラ,ヴァンベルク,グレムリン,ホドレムリン,ビホルダー
   アイシラメイン。ソロでやっていける程度の湧き。
 [フレイヤ大神殿聖域 03(ra_san03)]
  - ホドレムリン,シーカー,グレムリン,ビホルダー
   アクティブ2種がノンアク2種より多い。数も多め。
 [フレイヤ大神殿聖域 04(ra_san04)]
  - ビホルダー,シーカー,グレムリン
   シーカーは少ない。他2種がいっぱい。
 [フレイヤ大神殿聖域 05(ra_san05)]
  - アガヴ,エキオ,アイシラ,シーカー,ホドレムリン,グルームアンダーナイト
   シーカーやホドは少なめ、他はそこそこ。
 [氷の洞窟 01(ice_dun01)]
  - シロマ,ヒルウィンド,マスキプラー
  + Lv40~
    シロマがメイン
    小型でHPが多いですが、経験値は高めです。

   よう言うわマップ。槍調印は1体。
 [氷の洞窟 02(ice_dun02)]
  - スノウアー,ゲイズティ,アイシクル
  + Lv70~
    環境はほぼ変化していません

   ウアーとゲイズディが同量。湧きはほどほど。ウアーが少なく感じるかも。
 [氷の洞窟 03(ice_dun03)]
  - アイスタイタン,ゲイズティ,アイシクル
  + Lv100~
    ゴーレム系モンスターを配置

   タイタンとゲイズディがほぼ同量。1画面に1匹はいる程度の湧き。

・ベインス
 配置が全面刷新。ただベインス南だけは何とも。
 [ベインスフィールド 01(ve_fild01)]
  - スタポ,ロウィーン,スコーピオン,アトロス
   ムカーが蠍に置き換わり。数はかなり多い。他は少数。
 [ベインスフィールド 02(ve_fild02)]
  - スタポ,ロウィーン,ゴーレム,スタラクタイトゴーレム,アトロス
   ゴーレム2種が多い。ルート2種はやや少なめ。というかゴーレム人気者。
 [ベインスフィールド 03(ve_fild03)]
  - スタポ,サンドマン,スリーパー,マグマリン
   今と同じ。心持ちマグマリンが多いかも。
 [ベインスフィールド 04(ve_fild04)]
  - スタポ,スリーパー,アイアンフィスト,スコーピオン
   蠍マップ。鉄蠍、蠍の順で多い。スリーパーも無視できない量。
 [ベインスフィールド 06(ve_fild06)]
  - スタポ
   転送なし。でも多分今と同じ。
 [ベインスフィールド 07(ve_fild07)]
  - スタポ,ヒトデ,お化け貝,レグルロ,サイドワインダー
   黒蛇が大量に。しかもかなり強化されている。
   クエストも大変だし島に渡る人はここで無駄に消耗しそうな気が。
 [トール火山ダンジョン 01(thor_v01)]
  - マグマリン,グリズリー,カーサ
   メインはカーサ。そこそこ数はいるが、弱体化でクエストも進みやすく。
   火対策は必須だが、FPにホールインワンすると危険。
 [トール火山ダンジョン 02(thor_v02)]
  - マグマリン,グリズリー,カホ,エクスプロージョン
   どれも大体同じぐらいだが、コウモリが若干多め。
   即死はなくなったものの、どれも結構強化されているので簡単には行けない。
 [トール火山ダンジョン 03(thor_v03)]
  - カーサ,サラマンダー,ソードガーディアン,ボウガーディアン,ビョルグ,イフリート
   皿がいっぱい。多少弱体化したらしい。
 [名もなき島 夜(nameless_n)]
  - ヘルプードル,バンシー,フレームスカル,グール
   転送先なし。
 [修道院 01(abbey01)]
  - ゾンビスローター,ラギッドゾンビ,バンシー,ヘルプードル
   4種がほぼ同量。湧きはソロで耐えられるぐらい。
 [修道院 02(abbey02)]
  - ゾンビスローター,ラギッドゾンビ,フレームスカル,ネクロマンサー,堕ちた大神官ヒバム
   ゾンビコンビがやや多いが、ネクロもそこそこ。ソロで研究記録を読むのはちょっと骨。
 [修道院 03(abbey03)]
  - アクラウス,ブリライト,ヘルフライ,ハンターフライ,チョンチョン,
   スチールチョンチョン,ドラゴンフライ,ヴェルゼブブ

   最下層が引っ越し。王の遺体探しはソロでは不可能、PTでも大変。
   ヘルフライは結構多い。狩れるなら美味しい。狩れるなら。

次回は異世界とグローバルマップ・マラン島・ADを。

コメントする

(認証使用時の初回コメント及び匿名コメントは、コメントの表示に管理人の承認が必要になります)